■どの作品とコラボするのか、既に有力な候補がある!?

これまで行ったコラボレーションは、昨年の「チェンソーマン」と『NieR:Automata』、そして今年の「Re:ゼロから始める異世界生活」でした。また、「BEAUTY FULL SHOT」の一要素と『デイヴ・ザ・ダイバー』がコラボし、本家とほぼ同じゲームデザインのミニゲームが実装するなど、他作品とのタッグを意欲的に行っています。
漫画や小説が人気を博し、アニメ化も果たした作品もあれば、世界的に支持されているゲームもあり、『勝利の女神:NIKKE』がコラボする対象はかなり幅広いと言えます。そのため、次回どんな作品とコラボするのか、予想するのはかなり困難です。
ただし、有力な候補はひとつ存在しています。それは、2024年4月に発売され、好評を博したPS5ソフト『ステラーブレイド』です。
この『ステラーブレイド』は、『勝利の女神:NIKKE』の開発元「SHIFT UP」が手がけた初のコンシューマーソフト。いわば、家庭用向けのデビュー作とも言えるタイトルだったため、期待が高まる一方、不安視する人も少なからずいました。
ですが、蓋を開けてみればプレイ満足度が高く、アクションの出来映えも上質。周回プレイへの配慮も行き届いており、卓越した完成度で多くのユーザーを驚かせます。累計販売本数が100万本を超えたとも報じられており、評価に見合う売れ行きも見せている模様です。
コラボ相手の候補は数えきれないほどありますが、開発繋がりという点から『ステラーブレイド』が選ばれる可能性は十分あり得る話です。高い戦闘力を備えた少女が戦うという点も、『勝利の女神:NIKKE』と共通しているため、大きな利点と言えるでしょう。
■次回コラボは『ステラーブレイド』、とは言い切れない背景も
ただし、『ステラーブレイド』が発売されたのは今年の4月下旬。そこからプレイを開始したユーザーたちの反響を受け、『勝利の女神:NIKKE』とのコラボが決まったと仮定した場合、まだ3ヶ月も経っていません。
新たなイベントと新規ニケの制作にどれくらい時間がかかるのか、部外者としては想像するほかありません。ですが、3ヶ月や4ヶ月程度でゼロから全てを完成させるのは、さすがに難しいと思われます。

そのため、『ステラーブレイド』とのコラボがいずれ行われる可能性は高いものの、仮に8月や9月に開催する場合、その時は別のタイトルとコラボし、『ステラーブレイド』とのコラボは以降になるかもしれません。
また、次回『ステラーブレイド』とコラボするのであれば、開催時期を10月以降にズラす、という可能性もゼロではないでしょう。現時点で「2024年下半期に続報を伝える」という発言に留めているのも、開催までまだ先が長いことから、遠まわしな表現に留めているため……と考えることもできます。

8月にまた新たな水着イベントが来る可能性があり、そしてコラボの実施も確定しています。こうした点を踏まえた上で、まだ狙える4人の水着ニケにジュエルを注ぐか、ここで撤退して今後に備えるか、じっくり熟考すべきタイミングと言えるでしょう。
コラボの情報は限られているため、的確に予想するのは難しいものの、『ステラーブレイド』以外のコラボが来る可能性もある以上、8月や9月も警戒すべき時期といえます。また、新たな水着イベントがもしなかったとしても、ゲームをプレイする機会が増えやすい8月に何も展開しない……ということは、まずあり得ません。

これからの『勝利の女神:NIKKE』が、どんな驚きを指揮官に提供するか。嬉しい悲鳴が上げてしまうような展開に向け、ジュエルをしっかりと確保しておいてください!