
ライトフライヤースタジオ x Keyが贈るドラマチックRPG『ヘブンバーンズレッド』のコラボカフェ、「ヘブンバーンズレッドカフェ~2024 in 海の家~」が、東京・大阪にて8月8日(木)から期間限定オープンしています。
インサイドでは、東京・池袋にある「BOX cafe&space」にて、オープン初日に実施されたメディア向け試食会に参加してきました。本稿ではその様子をお届けします。
◆大型スクリーンで『ヘブバン』の思い出をプレイバック!

コラボカフェは東京と大阪の2拠点でオープンしており、東京は「BOX cafe&space マツモトキヨシ 池袋Part2店」、大阪は「BOX cafe&space 梅田ロフト店」でそれぞれ開催されています。
なお、どちらの店舗も予約優先となっていますが、時間帯によっては当日席の用意もある場合があります。詳細は、BOX cafe&space公式SNS(大阪はBOX cafe&space 梅田ロフト店)をチェックしていただくのが良いでしょう。事前予約者には限定カフェ利用特典として、マルチケースがプレゼントされます。

店内へ入店してすぐ真横では、カフェオリジナルグッズが販売されています。これらのグッズはコラボカフェ公式サイトでオンライン販売も実施。コラボカフェの開催期間は約一か月と余裕がありますが、東京・大阪の2拠点にエリアが限定されているため、グッズが欲しくても足を運ぶのが難しい『ヘブバン』ユーザーにとっては助かります。


店内には大型スクリーンが設置されており、これまでゲーム内で実装されてきたストーリーイベントの映像が楽しめます。テーブルや壁には、描き下ろしのちびキャラたちがデコレーションされています。
訪れたユーザーはコラボカフェの限定メニューで食事を味わいながら、過去のストーリーイベントの思い出を同時に振り返ることができそうです。ユーザー同士が交流するキッカケにもなるかもしれません。




◆組み合わせ自在な“海の家”メニュー。
コラボカフェのメニューは“海の家”をテーマにしたメニューがラインナップ。さらに3×3の選択形式を採用していました。これはユーザーがメインとトッピングを1つずつ選んで、自由にメニューを組み合わせることができます。
たとえば、チャーハン+「ギャイアグレイーイボドドドゥドオー!!バーガー」、チャーハン+「テンションあっがるぅー!!魚のフライ!」のほか、トルティーヤ+「アキばーさんのスペシャルイカ焼きや!」など、組み合わせは自在。
筆者は前述したチャーハン+「ギャイアグレイーイボドドドゥドオー!!バーガー」の組み合わせを試食しました。クラフト感ある優しい口当たりのハンバーガーと、味にクセがなく、無難に食べやすいチャーハンも安定して美味しいです。夏の暑さに負けないスタミナが付くようなメニューだと感じました。







もちろん、デザートやドリンク類も用意があります。全4種類の「よっ!トロピカルだねぇ!ドリンク」は、パイナップル味をベースに沈んだシロップをかき混ぜることで、すっきりとしたフルーティーな味わいが楽しめます。
31Aはストロベリー、31Bはラムネ、31Cはもも風味ラムネ、30Gはピーチ乳酸菌と、それぞれ部隊ごとに味も異なっています。かき混ぜるとドリンクの色合いも変化するとのことです。


また、コラボカフェ第一弾で人気を博した、作中に登場する生命体「ナービィ」を模したフルーツポンチも復活しています。
キャンサー「デザートデンドロン」をイメージした商品「謎の生命体パンケーキ」も、口溶けが良くて程よい甘さでした。見た目的にもコラボカフェの限定メニュー感があって、フルーツポンチと共に写真映えしそうな盛り付けです。


とりわけ特徴的なコラボメニューが、丸々としたわたあめがグラスの上に乗っている「Silhouette of Summer Light Square パフェ」。
こちらはわたあめを溶かすことで、中にある食材に色がついていくユニークなパフェです。添えられたヨーグルトとフルーツの彩り具合も夏らしいです。わたあめが溶け出していく様子は、ぜひ生で見ていただきたいところです。


コラボカフェは、東京が8月8日(木)~9月16日(月・祝)、大阪が8月8日(木)~9月8日(日)までと、店舗によって期間が異なっています。予約についても先着順となっているので、気になる方はコラボカフェの公式サイトをチェックしてみてください。
©WFS Developed by WRIGHT FLYER STUDIOS ©VISUAL ARTS/Key