18年振り新作『プリンセスメーカー : 予言の子供たち』Steamで早期アクセス開始!外伝作『プリメQ』主人公が改めて「娘」に

『プリンセスメーカー』シリーズ最新作が18年ぶりに早期アクセスとして登場しました。

ゲーム ニュース
18年振り新作『プリンセスメーカー : 予言の子供たち』Steamで早期アクセス開始!外伝作『プリメQ』主人公が改めて「娘」に
18年振り新作『プリンセスメーカー : 予言の子供たち』Steamで早期アクセス開始!外伝作『プリメQ』主人公が改めて「娘」に 全 7 枚 拡大写真

2025年7月4日、赤井孝美氏が代表を務める米子ガイナックスから許諾を受け、韓国のゲームメーカーD-ZARDが開発・販売を手がける『プリンセスメーカー : 予言の子供たち』の早期アクセスがSteamで開始されました。

数奇な運命を辿った『プリメQ』主人公がついに「娘」に

本作はプレイヤーが「娘」として引き取ることになる少女「カレン」を、1人前のプリンセスとして育成することが目的の育成シミュレーションゲームです。

『プリンセスメーカー』シリーズは、育成シミュレーションゲームとして韓国でも高い人気を誇っています。本作は原作者の赤井孝美氏率いる米子ガイナックスから許諾を受け、韓国のD-ZARDが制作しています。



本作でプレイヤーの「娘」となるカレンは、複雑な経緯を辿った少女です。元々は彼女は『プリンセスメーカー4』でプレイヤーの育てる娘となるはずのキャラクターで、その前日談でシリーズ外伝のクイズアドベンチャーゲーム『プリンセスメーカーQ』にて主人公として抜擢されました。

なぜ『プリンセスメーカー4』で娘として採用されなかったのかというと、開発が二転三転したため。実際にはキャラクターデザインもシリーズ原作者の赤井孝美氏によるものではない、全く別のキャラクターがプレイヤーの娘となったのです。

その後制作された『プリンセスメーカー5』ではキャラクターデザインは赤井孝美氏に戻ったものの、やはり育成する娘は別のキャラクターでした。

そうして本作の制作体制のもとで、いよいよカレンの生活する舞台が作られることとなりました。

今までのシリーズの「娘」たち同様に、さまざまなアルバイトや稽古に挑み、ときには失敗もする「娘」としてのカレンが描かれる舞台が、ついにSteamにて早期アクセスの開始に至ったのです。

カレンと人々との出会い、そして「娘」と「父」の別れ……あなたとカレンは、どんな物語を描いていくのでしょうか。


『プリンセスメーカー : 予言の子供たち』は、PC(Steam)にて早期アクセス中です。現在は4年間のプレイ・20種類のエンディング・2人の攻略キャラクターが実装されています。

早期アクセスの完了は2026年度の上半期を目指しており、それまでに2~3回の大規模アップデートを行って8年間のプレイ・8人の攻略キャラクター・50以上のエンディングを実装する予定です。


プリンセスメーカー2 リジェネレーション -Switch
¥3,600
(価格・在庫状況は記事公開時点のものです)


《ずんこ。》

この記事の写真

/
【注目の記事】[PR]

関連ニュース