
渋谷PARCO8階の「ほぼ日曜日」にて、2025年7月25日から2025年9月8日まで「MOTHERのかたち。」が開催中です。
本展示会では、『MOTHER』と『MOTHER2 ギーグの逆襲(以下『MOTHER2』)』の取扱説明書や公式ガイドブックなどで使われた公式粘土フィギュアが全て展示されています。その数なんと180点!
本稿では押さえておきたいポイントやイベントの見どころをレポートします。
「MOTHER」シリーズのファンなら一度は目にしたことがある粘土フィギュア。これらは主に「トットリさん」という方が作ったとのこと。『MOTHER』は約10ヶ月かけてすべての粘土フィギュアをたったひとりで作ったのだそうです。

展示全体はゲーム内で登場する順番通りになっており、『MOTHER』コーナーから『MOTHER2』コーナーへと進むようになっています。壁に張り出した型で展示されているものもあれば、「スターマン」などの重要キャラクターは360度見られる展示になっていて、後ろ側の鑑賞も可能です。
◆細かいところまで作り込まれた粘土フィギュアたち
まずは『MOTHER』コーナーから。デフォルメされたデザインを立体化しているわけですが、粘土フィギュアだからと言って妥協はしていません。
例えばスネークの鱗ひとつとっても綺麗に彫り込まれていてまさに圧巻。動物系は毛の質感も生き生きとしていて、虎模様などはエアブラシも使われています。戦車のキャタピラ部分はミニ四駆の歯車が使われていて工夫が感じられます。「ロイド」のメガネは針金を使っていて芸が細かいですし、「アナ」のリボンも布の素材を使っていてキュートです。
一部、そのキャラクターが登場するシーンの映像が放映されているので、ゲーム画面と粘土フィギュアの見比べをしてもいいでしょう。
粘土フィギュアは一部劣化していて時の流れを感じます。特に接着剤を使った部分が顕著でしたが、逆にいえばそれ以外はとても綺麗に残っていて、30年以上経っているとは思えないほど鮮やかです。
◆フォトスポットで「ダンジョンおとこ」になろう!
のれんをくぐると『MOTHER2』エリアです。『MOTHER2』エリアは壁にマップのドット絵が使われているので空間全体がワクワクします。床も土のようになっていて演出が細かい! 『MOTHER2』からフィギュア作りはトットリさん主導で3人体制になったとのことですが、その分、数も多い!
見どころは、2体ある「ポーラ」の見比べができるところ。1体は少し等身が大きくて、作られた理由が不明なのだとか。また、「あれ」が「あれ」らしい位置に展示されているのもニクいので、ぜひ会場を探してみてください。
ファミコンソフトからスーパーファミコンソフトに進化するにあたって立体に使う素材にもバリエーションが増えた模様。「むこうみずなナメクジ」などはヌルヌル感が見事に表現されています。
「フランキースタイン2ごう」は全フィギュア中ナンバーワンの力作かも。ライトなど細部まで作り込まれているので見ていて飽きません。
そして注目のフォトスポットがこちら


「ダンジョンおとこ」の内部を拡大したパネルです。穴が空いているので向こう側から顔を出すと……「ブリックロード」になれるという仕掛けです。話しかけた時のセリフまで掲げられていてなりきり度100%。これはやらずにはいられませんね!

そしてやっぱり注目してしまうのは「どせいさん」の粘土フィギュア。手のひらサイズでとってもかわいいです。その横の「ゲップー」は重量感もあって存在感抜群です。
トンズラブラザーズは「ラッキー」と「ナイス」の粘土フィギュアと、中央に歌姫「ビーナス」の3体が並んでいます。「ビーナス」のイヤリングやネックレスが細かくて綺麗なので注目ポイントです。あとまつ毛が細かい!
粘土フィギュアは一部キャラ同士の等身差にガイドラインがあるものの、基本的には大きさの制限はないとのこと。「クラーケン」は最大なので見応えがあります。また、「おまえのばしょ」を守る8体の敵キャラクターの展示は圧巻!
……などなど、見どころを伝えたらキリがありません!

グッズショップでは今回展示された粘土フィギュアを使ったアクスタや公式Tシャツなどが購入可能。またこちらの記事でもご紹介した、粘土フィギュアを忠実に再現した『MOTHER2』フィギュア5体のサンプルを見ることが出来ます。




こちらのフィギュアは粘土フィギュアを3Dスキャンして原型を作ったそうで、再現度が高く、まるで本物のようです。
『MOTHER』シリーズ好きも、立体物好きも大満足な展覧会でした。ぜひ足を運んでみてはいかがでしょうか? なお、渋谷PARCO6階では『MOTHER』シリーズの期間限定グッズショップ「MOTHERのおみせ。」もオープンしているので、こちらもお忘れなく!
MOTHERのかたち。
会期:2025年7月25日(金) ─ 2025年9月8日(月)
時間:11:00 ─ 20:00(最終入場19:30)
会場:渋谷PARCO8階 ほぼ日曜日
〒150-8377 渋谷区宇田川町15-1 渋谷PARCO 8階MOTHERのおみせ。
期間:2025年7月25日(金) ─ 2025年9月8日(月)
時間:10:00 ─ 21:00
場所:渋谷PARCO 6階
(C)SHIGESATO ITOI / Nintendo (C)HOBONICHI