どーも皆さんこんにちは!地元秋田県で『ポケモンGO』を楽しむゆずみんです。
今回のテーマは、7月29日(火)10時~8月3日(日)20時まで行われる「アドベンチャーウィーク 2025」について。初登場のノノクラゲとその進化系リククラゲ、それと“激レア色違い”に注目です!
◆きくらげポケモン「ノノクラゲ」が初登場!
今回のイベントからノノクラゲが初登場します!メノクラゲのパルデアの姿と思いきや、メノクラゲと瓜二つのポケモンという変わった設定。その由来はきくらげで、野の+メノクラゲ+キクラゲ→ノノクラゲということだそうです。
じめん、くさタイプのポケモンで、アメ50個でリククラゲに進化できます。リククラゲは防御が高めで、ジムやレイドのアタッカーとして使う事は無さそう。まずは図鑑登録していきましょう!
また、イベントボーナスとしておこうの効果が2時間続きます。ガッツリ遊べる方は、有効活用していきましょう!
◆ウミディグダの色違いが初登場!かなりの激レアになりそう…


さらに今回のイベントで、ウミディグダの色違いが初実装されます!ウミディグダは海岸・水辺でたまに見かけるポケモンで、砂浜などに狙って取りに行かないとなかなか出会えません。その色違いはかなりの激レアとなりそうです。
また、今回初登場であるノノクラゲは森林地域でレア枠で出現。ポケモンを捕獲する画面の背景が山に囲まれていて、大きな木が立っているのが特徴です。
なおウミディグダが登場する海岸・水辺地域は砂浜と浜辺が写っているのが特徴。どちらも住んでいる地域によってはそもそも近くに存在しない可能性があります。
せっかくの初登場ポケモンなので、もう少し野生でゲットしやすいイベントの方が嬉しいのに…。
◆フィールドリサーチやタイムチャレンジで出てくるポケモンにも注目

イベント中のフィールドリサーチやタイムチャレンジに、イベントにぴったりのポケモンと出会えると紹介されています。ここにウミディグダやノノクラゲがいるのかは注目ですね。出現率の低いレアなフィールドリサーチでも良いので、いてくれたら嬉しい!
ちなみに有料のタイムチャレンジでゲット出来るポケモンも一部発表されており、ダンバル、スナバァ、パピモッチが挙げられています。
タイムチャレンジは無料、有料に限らずイベントが終了するとクリア報酬がもらえなくなるので、クリアしたら早めに報酬を受け取っておきましょう!