■スイッチ2/スイッチ『桃太郎電鉄2 ~あなたの町も きっとある~ 東日本編+西日本編』: 2025年11月13日発売
『ゼルダ無双 封印戦記』の発売からわずか1週間後に、スイッチ2/スイッチで遊べる『桃太郎電鉄2 ~あなたの町も きっとある~ 東日本編+西日本編』が発売されます。
通称『桃鉄』とも呼ばれるシリーズは、ファミコン時代に初登場し、PCエンジン版で大ブレイク。スゴロク形式による電車移動という分かりやすいモチーフをベースに、局面を覆すことも多々あるカードの存在や、シリーズの象徴とも言える「貧乏神」などが、一発逆転の面白さを際立たせました。
特に親しい相手と一緒に競い合う楽しさは格別で、1980年代後半から今日に至るまで、ボードゲームの代表的な名作として長く親しまれています。そんな鉄板シリーズの最新作となるのが、11月13日に発売される『桃太郎電鉄2 ~あなたの町も きっとある~ 東日本編+西日本編』です。
本作では、「東日本」と「西日本」の2つのマップが用意され、駅の数は約1,000駅。そしてのべ物件数は6,000件以上と、シリーズ史上かつてないボリュームで展開します。大きく広がったことで地形や構造物のディテールが細かくなるなど、マップの表現力もパワーアップ。自分が住んでいる地域がどのように描かれているのか、確認してみるのも一興でしょう。
また、本作はスイッチ版もありますが、スイッチ2版となる「Nintendo Switch 2 Edition」には、通常よりも広い視点でマップを見られる「ひろびろマップ」や、誰かが本作を持っていれば、それぞれのスイッチ2やスイッチで一緒に楽しめる「おすそわけ通信」といった機能も用意。もし可能なら、こうした遊びもご堪能ください。
■スイッチ2『カービィのエアライダー』:2025年11月20日発売
2003年に発売されたレースゲーム『カービィのエアライド』は、スティックとボタンひとつだけで遊べるシンプルな操作性ながら、チャージとダッシュを駆使する走法、多彩なマシンの長所を活かしたコース取り、マシンを強化しながら最終決戦に挑む別モードなど、本作ならではの個性と体験でプレイヤーを虜としました。
しかし、その満足度とは裏腹に、『カービィのエアライド』は移植や続編などは作られず、20年以上も動きのないまま沈黙し続けます。待ち遠しさは募るばかりですが、さすがにこれだけ経つと難しいか……と諦めの声も出ていた中、大幅にパワーアップを遂げた『カービィのエアライダー』の登場が電撃的に発表され、ユーザーを大いに沸かせました。
『カービィのエアライド』に収録されていた「エアライド」「ウエライド」「シティトライアル」を全て進化させながら収録するほか、3つのモードを横断するひとり用モード「ロードトリップ」が新たに登場。また、マシンに乗るライダーの人数も一気に広がり、これ以上ないほどの仕上がりを見せています。
本作のディレクターを務めた桜井政博氏は、「最初から全力投入」「ここにあるものが全て」と述べ、出来ることを全て盛り込んだと語っています。そのため、DLCも予定しておらず、シリーズを重ねるつもりもないとも言及しました。
『カービィのエアライド』に魅了され、新展開を望んでいたユーザーにとって、『カービィのエアライダー』はまさしく待望の作品です。そして同時に、最後のビッグウェーブにもなりそうです。この大波に乗り遅れることなく、心ゆくまでお楽しみください。
なお、本作の発売に先駆けて、期間および時間限定で楽しめる『カービィのエアライダー おためしライド』が11月7日から配信されます。この体験版では、基本操作を学べる「教習所」、ゴールを目指す「エアライド」(※オフライン専用)、マシンを育てて競い合う「シティトライアル」を体験できます。
開催日程とプレイ可能な時間、またプレイ条件などは、マイニンテンドーストアの作品ページでご確認ください。


