『ポケモンZA』コーデバトル開幕!? ガルモおじさんのミアレシティ滞在記

『ポケモンZA』で主人公のコーデをひたすら堪能!オシャレ代を稼ぐため、今宵もバトルゾーンへ……。

ゲーム Nintendo Switch 2
『ポケモンZA』コーデバトル開幕!? ガルモおじさんのミアレシティ滞在記
『ポケモンZA』コーデバトル開幕!? ガルモおじさんのミアレシティ滞在記 全 16 枚 拡大写真
逆光は正義

初めての方は初めまして、久しぶりの方はご無沙汰しております。わたくしガルモおじさんと申します。

ガルモおじさんは任天堂×シンソフィアのタッグがニンテンドーDSと3DSでリリースした女児向けファッションゲーム『ガールズモード』の新作を待ち続ける哀しきクリーチャーで、最近はスイッチで発売された『マジカルクラフト 猫と魔法のドレス』がとても気になっています(←これもシンソフィア開発)。

おじさんは『ガルモ』にかぎらずコーデを楽しめるゲームならなんでも楽しむタチで、過去には『ポケットモンスター ソード・シールド』『Pokémon LEGENDS アルセウス』『ドラゴンクエストX オンライン』『モンスターハンターライズ』などでコーデを楽しむ記事を掲載させてもらいました。



今回は、そろそろストーリーを終えた人も多いであろう『Pokémon LEGENDS Z-A(以下『ポケモンZA』)でコーデと写真撮影を楽しみたいと思います。いざ、人とオシャレが共存する町ミアレシティへ!

バトルゾーンだけではなく、レストラン・ド・キワミで上流階級にバトルという名の娯楽を見せてオシャレ資金を貯める日々

◆コーデ作例1:お気に入りのガーリースタイル

本作は『Pokémon LEGENDS アルセウス』と同様に主人公がローリング回避を行える……のが理由なのかどうかはわかりませんが、コーデアイテムを見るとスカートの種類があまり豊富ではありません。ちょっと残念ではありますが、スカートだけがガーリーなわけではないので、今回はパンツルックでコーデすることにしました。

ショーパン+タイツ+ブーツ! すばらしい組み合わせですね。令和の三種の神器といっても過言ではありません。さらに、セーターとベレー帽、シャツとブーツの色を合わせることで統一感も出るように意識してみました。よしかわいい。

◆ガーリースタイル コーデレシピ

セーター&シャツセット(グリーン/オールドローズ)
ショートパンツセット(ビビッドホワイト/ビビッドブラック)
ウールニットベレー(モスグリーン)
タイツ(ブラウン)
パターンロングブーツ(レッドブロッサム)

口元に手をあてて、上品にはにかんでいるように見えるでしょうか?「考え中」のエモートです
カメラで寄ると半透明になる街頭を背に「えっへん!」のエモート。よりかかっているように見えるでしょうか
上下一体型のロンパースも、大変ガーリーなデザインでよいと思います!

◆コーデ作例2:学生ライクなプレッピースタイル

おじさんは『ガールズモード』シリーズでプレッピースタイルという言葉を初めて知りました。「アメリカの有名私立学校(プレパラトリースクール)を思わせるスタイル」という意味で、平たく言えば学生風コーデです。本作では「チェックプリーツキャロット」が制服のスカートのように見えるデザインをしているので、このアイテムを軸に組みました。昼間は普通の学生だけど、放課後は新進気鋭のポケモントレーナー。そんな主人公がいてもいい。

◆プレッピースタイル コーデレシピ

カーディガン&シャツセット(カレッジグレー/ホワイト)
チェックプリーツキャロット(ブレイブリーレッド)
ハイソックス(ブラック)
レースアップシューズ(ボルドー)

街中にある石段を斜めに上ろうとすると、片足だけが上の段に乗ることがあります。その状態で撮影に移行すると、このように動きのあるスナップ写真になります

◆コーデ作例3:夜に街へ繰り出してそうなストリートファッション

モンスターボール風の意匠が目を引く「モンボラインスウェット」にひとめぼれしたので、このアイテムを軸にストリートファッションっぽいコーデに挑戦しました。最近あっという間に冬めいてきたので、ポンポンつきニットキャップを被ってもらっています。ポケモンバトルに勝っても負けてもカラっとしてそうな、人懐っこいタレ目ギャル……いいですね、実にいい。

◆ストリートファッションスタイル コーデレシピ

モンボラインスウェット(ストロベリー)
ワイドパンツセット(グリーン/ダークレッド)
ポンポンつきニットキャップ(ピンク×ライトグレー)
ハイテクスニーカー(トリコロール)

かわいらしく小首をかしげながらにっこり。実は「がっかり……」のエモートを使っています
バトルゾーンで繰り広げられるポケモンバトルを見てめちゃアガってそうなワンシーン。「メガシンカ!」のエモートを使用しています。隣のおじさんがいい味を出しすぎていてお気に入りの1枚です

◆少年執事コス!? フォーマルスタイルにひとひねり

本作はフォーマルスタイルも楽しめます。しかし、ただそのまま着たのではおもしろくないので、「ジャケット&ブラウスセット」を軸にひとひねりしてスラックスではなくショートテーパードをチョイス。創作ならではの“少年執事”風コーデを目指しました。女性キャラでやれば男装でもあるので、属性がてんこ盛りです。有能だけど容赦がないところもある少年執事が主をポケモンバトルでボコボコにしてしまう……そんな光景もきっとどこかにある。

◆少年執事コス コーデレシピ

ジャケット&ブラウスセット(ダマスクブラック/ホワイト×ブラック)
ショートテーパードセット(ダマスクブラック/ダークパープル)
レザーグローブ(ホワイト)
ロークルーソックス(ミックスブラック)
オペラシューズ(ダークブラウン)

給仕をする立場だろうに給仕されている……それはともあれ、なかなか魔性の“少年”になった気がします

◆推しポケモンと概念コーデでツーショット!

ネットを見ていると、概念コーデを楽しんでいる人の姿も多数見られます。概念コーデとは、推しの姿を再現(コスプレ)するのではなく、推しの色味や要素をふんわりと取り入れた自由なコーデを指します。おじさんはストーリーでサーナイトがかなり活躍してくれたので、サーナイトの色味を取り入れた概念コーデでツーショット撮影を満喫しました。本作にロングスカートがないのが悔やまれますが、このサーナイトは♂なのでこれはこれで合っている気がしてきました。

◆サーナイト概念コーデ コーデレシピ

セーター&シャツセット(ホワイト/オリーブ)
ワイドパンツセット(ホワイトデニム/オリーブ)
バイカラーバケットハット(モスグリーン)
リブあみタイツ(ブラウン)
フラワーローファー(ホワイト)

サーナイトを構成する3つの色を取り入れてコーデしてみました

ポケモンZA』は、12月10日より有料追加コンテンツ『M次元ラッシュ』が配信開始予定です。ポケモンのレベルが99の壁を越えて100以上になる……とすでに話題を呼んでいますが、新たなコーデアイテムの追加はあるでしょうか? もしあったらすぐに買えるよう、もう少しレストラン・ド・キワミに通っておこうかなと思います。

社会人であっても無限の時間を溶かしてしまう…それがコーデ道なのです

Pokémon LEGENDS Z-A M次元ラッシュ |オンラインコード版
¥3,000
(価格・在庫状況は記事公開時点のものです)

《蚩尤》

汎用性あるザク系ライター(が目標) 蚩尤

1979年生まれのファミコン直撃世代。スマホゲームもインディーズも大型タイトルも遊びますが、自分と組ませてしまって申し訳ないという気持ちやエイミングのドヘタさなどからチーム制のPvPやFPS、バトロワが不得手です。寄る年波…! ゲームの紹介記事に企画記事・ビジネス寄りの記事のほか、アニメなど他業種の記事もやれそうだと判断した案件はなんでも請けています。任天堂『ガールズモード』シリーズの新作待機勢。

+ 続きを読む

この記事の写真

/
【注目の記事】[PR]

特集

関連ニュース