任天堂は、「ニンテンドースイッチ2」の本体更新バージョン21.0.1を本日11月25日より配信しました。今回の更新では、いくつかの問題の修正と動作の安定性向上が行われています。
ローカル時のまるごと転送のエラーが解消
主な修正内容として、ローカル通信のまるごと転送において、データの転送中にSwitch側でエラーコード「2011-0301」または「2168-0002」が繰り返し発生する問題が解消されました。なお、本修正は初代スイッチ側でも行われています。
また、スリープや機内モードを解除した際に、コントローラーやBluetoothオーディオが接続できなくなる不具合も修正されています。
なお11月11日に配信された前回のバージョン21.0.0では、HOMEメニューに多数の新機能を追加。ソフトアイコンの上側に、パッケージ版かダウンロード版かを区別できるマークが表示されるようになったほか、複数のソフトのダウンロードを一括で中止できる機能も実装されています。
ダウンロードソフトがセットになった本体では、「ソフトを受け取る」アイコンが表示されるようになり、本体がインターネットに接続されている場合に、ニンテンドーeショップが起動してソフトのダウンロード手続きに進めるようになりました。
本体更新は、ニンテンドースイッチ2をインターネットに接続していると自動でダウンロードされ、ダウンロード完了後にソフトを始める前に更新の案内が表示されます。手動で更新する場合は、HOMEメニューの「設定」から「本体」→「本体の更新」を選択することで実行可能です。




