
[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/154768/5/154768-5-916a3e33a1d6d42375a55c7fdafa242e-1024x768.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
刺繍ジャンル、教室も飛び越えて - 刺繍の祭典が誕生
伝統刺繍、クロスステッチ、ビーズ刺繍、ホワイトワーク…
多彩な表現を持つ刺繍の世界は、これまでジャンルごと、教室ごとの展示会が主流でした。
しかし今回は、そんな枠を超えた新しい試み。
刺繍を愛するすべての人がジャンルや所属を越えてつながり、一堂に会する刺繍の祭りを開催します!
刺しゅうアートフェスティバル2025 開催概要
【日時】2025年7月17日(木)~7月21日(月)11:00~17:00 最終日16:00まで
【場所】 ヒルトピアアートスクエア
(ヒルトン東京地下1階)
西新宿駅直結
新宿駅からヒルトンホテル行きのバスにも乗車可能
【入場料】無料
刺しゅうコンテスト
来場者の投票で決まる刺繍コンテストも同時開催約150点の作品の中から次世代の才能を発掘します。
クラフトファンはもちろん、アート、ファッション、デザインの分野からも注目必至のイベントです。
初開催にも関わらず作品募集時には1ヶ月で180点の応募が殺到いたしました。今までにない刺繍のイベントに刺繍家たちの注目と感心も熱く受けております。
想いを込めて丁寧にひと針ひと針作られた唯一無二の作品をぜひゆっくりとご覧ください。
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/154768/5/154768-5-8640f378f15a99e9fa77050cb0c34e3e-1600x1600.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
“刺繍”という表現
「布と糸」が生み出す世界は、刺繍の枠を超えて広がっている。刺繍はもはや“趣味”にとどまりません。
洋服やカバン、インテリア雑貨、ウェディングアイテム、さらには他のクラフトとの融合…。
その表現の幅は、ファッション、ライフスタイル、アート、ブライダル、デザインなど
あらゆるジャンルに無限の可能性を秘めています。
今回のイベントでは、そんな「刺繍のいま」を体感できる作品が一堂に集結。
創作の場としての刺繍、表現としての刺繍、そして暮らしを彩る刺繍――
多面的な魅力に触れていただける場となっています。
ファッション・クラフト・アート・ウェディング・インテリアなど幅広い分野の皆さまにぜひお越しいただきたく思います。
“刺繍”という言葉の新しい定義を、ぜひ刺しゅうアートフェスティバルを通して体感してください。
[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/154768/5/154768-5-d5e956277fba4a430e7a559739daf4ec-2112x1600.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
刺しゅう好き、クラフト好き、新しいジャンルの出会いを楽しみたい皆様、ぜひお越しください。お待ちしております。
[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/154768/5/154768-5-540225614eec24287530e28a7da8394d-1080x1350.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
刺しゅうアートフェスティバル公式サイト
https://embroidery-art-fes.com問い合わせ 取材依頼
福田彩 https://bouquet-24.com株式会社ブーケ 皆さま、こんにちは。
このたびは刺しゅうアートフェスティバル2025にご関心をお寄せいただき、誠にありがとうございます。
私は、関東各地およびオンラインで刺しゅう教室を運営しております。日々、生徒さんたちと向き合う中で、「ジャンルを超えた作品に触れたい」「他の教室の方々とも交流したい」と感じるようになり、このフェスの開催を思い立ちました。
刺しゅうや手芸の世界は、繊細で奥深く、とても豊かな表現が可能な分野です。しかし、作品を披露する機会が少なかったり、自信が持てなかったりと、静かに活動を続けている方が多いのも現状です。
だからこそ、このフェスが、少しでも多くの方に「自分の作品を見てもらいたい」「誰かとつながりたい」と一歩踏み出すきっかけになればと思っています。
刺しゅうを愛するすべての方々の、情熱と想いがこもった作品が並ぶこの場に、ぜひ足を運んでいただけたら嬉しいです。
皆さまのご来場を心よりお待ちしております。
[画像5: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/154768/5/154768-5-99bcedfbcd75f6d60888039be0ddf740-1080x1616.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
代表取締役社長 刺繍ルーム(R)️主宰 福田彩
プレスリリース提供:PR TIMES