『星のカービィ 鏡の大迷宮』は元SNKスタッフが中心に開発

ファミ通に掲載されている桜井政博氏のコラム「桜井政博のゲームについて思うこと」によれば『星のカービィ 鏡の大迷宮』は既報の通り、フラグシップが開発していて、それは元SNKのスタッフが中心になっているそうです。更にディレクターは『サムライスピリッツ』などを手がけた重鎮だそうです。

任天堂 GBA
ファミ通に掲載されている桜井政博氏のコラム「桜井政博のゲームについて思うこと」によれば『星のカービィ 鏡の大迷宮』は既報の通り、フラグシップが開発していて、それは元SNKのスタッフが中心になっているそうです。更にディレクターは『サムライスピリッツ』などを手がけた重鎮だそうです。

フラグシップが開発する事になったのは、シナリオ専門集団・フラグシップが開発チームを持とうとしていたのが始まりで、桜井氏と元カプコン・岡本氏が話し合ってHAL研究所とコラボレーションをすることになったそうです。

グラフィックなどのリソースは渡して、実際のソースコードは0から書き始めたそうです。その後、桜井氏も岡本氏もそれぞれの会社を辞めましたが、桜井氏は開発に関わっているそうです。しかし、辞めた事はプロジェクトの大きな障害になったので、ある契約をHALと結んだそうです。この話は次回とのこと。

少し発売は延びてしまいましたが、発売が楽しみです。

《土本学》

【注目の記事】[PR]

特集

関連ニュース