『街へいこうよ どうぶつの森』が犯罪のターゲットに?―米国

米国の中部ミズーリ州インターネット犯罪特捜部は『街へいこうよ どうぶつの森』のようなゲームが児童を狙った犯罪のターゲットとなると警告します。

任天堂 Wii
米国の中部ミズーリ州インターネット犯罪特捜部は『街へいこうよ どうぶつの森』のようなゲームが児童を狙った犯罪のターゲットとなると警告します。

最近海外ではゲーム機のネットワーク機能を悪用した児童への犯罪が続いており、先日も11歳の少女にヌード写真を要求した男が捕まったばかり。特捜部は、一緒に遊んでいる相手は年齢を偽った大人かもしれないとして警告を発しています。

特捜部のAndy Anderson氏は、大人が『街へいこうよ どうぶつの森』のようなゲームをやっているなら、それは間違った目的のためかも知れないと警鐘を鳴らします。

親は子供に対して「知らない人と話してはいけない」と教えますが、『街へいこうよ どうぶつの森』のようなゲームはコミュニケーションを主眼に据えた内容であり、これをインターネット経由で遊ぶことは間違った目的を持った大人が子供にアクセスする機会となるので、両親はWiiで遊ぶ子供に注意しなければならない……とするのが特捜部の主張。

『街へいこうよ どうぶつの森』ばかりではなく、メッセージをやり取りするゲームの全てにこうした危険性があるとされています。

中部ミズーリ州インターネット犯罪特捜部は、コロンビア警察とブーン群の保安官事務所及び検事事務所といった複数の法執行機関の共同で設立され、インターネット犯罪への対策を行います。

任天堂は安全対策として「ともだちコード」を導入していますが、友達の輪を広げるためにインターネット上でこれを公開するような動きもあり、ゲームを遊ぶ子供と親の両方に危機意識が求められることとなりそうです。

《水口真》

【注目の記事】[PR]

関連ニュース