
クリーク・アンド・リバーの新作スマホ向けゲーム『フリージング エクステンション』。
本作は林達永氏・金光鉉氏が手がけている漫画『フリージング』を題材とした作品で、セクシーな美少女たちのアツい戦いを楽しめる“3D学園バトルロマンスRPG”となっています。
今回インサイドでは、夏の配信に先駆けクローズドβテストを実施しているこちらのタイトルを先行プレイし、その魅力をお届けします!
◆『フリージング』ってどんなお話?
まずは、原作『フリージング』の世界観ついて。
本作は2060年代という近未来を舞台に、突如出没するようになったノヴァという異次元体と人類との戦いを題材にしています。

このノヴァの厄介なところは、タイトルにもなっている「フリージング」という人間の行動を制限する力。
この能力のせいで普通の人間では太刀打ちできないのですが、ノヴァとの戦いで得た聖痕という物質を体内に埋め込み対抗し得る力を持つことができたのが、本作のヒロイン「パンドラ」と呼ばれる少女たち。

そして彼女たちを育成する学園「ゼネティックス」を舞台に、「接触禁止の女王」の異名を持つサテライザー=エル=ブリジットらパンドラの日々を描いているのがこの『フリージング』という作品。
原作は『コミックヴァルキリー』にて現在も連載中で既刊32巻、また過去には2011年と2013年の2度にわたりアニメ化も果たしてる人気作品です。

◆プレイヤーがパンドラとの絆を武器に、数多の困難を乗り越えていく
続いてゲーム内でのストーリーについて。
本作においてプレイヤーは、パンドラの相棒(リミッター)として彼女たちと共に勝利を目指していきます。ストーリーモードでは、原作の主人公でもある少年・アオイ=カズヤの目線から、対ノヴァだけでなく、パンドラ同士の戦いに身を投じていくシーンも数多く盛り込まれています。

RPGゲームなので、戦うキャラクター、つまりこのパンドラたちの育成も重要な要素となるわけですが、ここで注目してほしいのがこちらの「交感」システム。

ここではパンドラとの日常会話を楽しめるのですが、選んだ選択肢によって好感度が変わり、またその好感度の段階に応じてセリフも変化してくるという、恋愛シミュレーション的な要素を多分に含んだゲームとなっています。

パンドラは好感度の上昇と比例して強くなっていくので、自分の推しメンはもちろん、戦闘で使用するパンドラとの交流を深めることがゲーム攻略の鍵のひとつとなってくるでしょう。
また、パンドラとコミュニケーションを取れるだけでなく、キャラクターをタップするとヌルヌルとなめらかな動きを見せてくれます。肉感豊かなこの2Dアニメーションは「肌を見せるだけがセクシーではない」という遊び心も感じることができました。

ちなみに、2Dアニメーションはプレイアブルキャラ全員に用意されているもよう。キャラ一人ひとりに対する細かな作り込みから、制作陣の作品に対する愛情が伝わってきますね。
アニメ版から本作に親しんでいる筆者も、メインヒロインのサテライザー=エル=ブリジットだけでなく、個人的に応援している「秩序の守護者」ことイングリッド=バーンシュタインとの交感に鼻息荒く励んでいく所存です!

ビジュアルも性格も魅力的な美少女が数多く登場するのが本作の大きな特徴なので、プレイした際はぜひ色んなキャラとの交流を深めてみてくださいね。
次のページ:バトルで服が弾け飛ぶ!