◆第2位 クラウド:68票

第2位は、日本を代表するRPG『ファイナルファンタジー』シリーズの中でも屈指の人気キャラクター「クラウド」です。「リュウ」や「パックマン」といった他社作品のキャラクターが参戦を決めていた頃の発表でしたが、まさかの『FF』シリーズから参戦するとは思いもよらないことだったでしょう。他社作品キャラクターの参戦決定で最も驚いたというコメントも多くいただきました。
また、コマンド式RPGのキャラクターであるクラウドを自由自在に動かせるというのも嬉しいポイント。技の原作再現度も高く、『FF』ファンの方からはかなり好評だったようです。
■読者の意見
- FFが好きだったが、まさか出るとは思わず、出た時は叫んだ。
- 絶対にスマブラとはゲーム会社などの関係から交わることのないキャラクターだと思っていたから。
- 伝説のゲームFF7の主人公だしカッコよすぎるぜ。
- まさかスマブラでクラウドを操作できるとは思わなかった。
- FFシリーズが大好きであり、FFシリーズから参戦とかしないかな~と思ってた矢先にクラウドが参戦したので、その喜びが記憶に残ってます。また技も原作再現度が高く評価点としては大きかったです。
◆第1位 スネーク:86票

第1位に輝いたのは、『メタルギア』シリーズより参戦した「スネーク」です。『スマブラ』シリーズでは、「ソニック」と並んで初の“他社作品キャラクター参戦例”となったスネーク。権利などの問題から復活が難しいと思われていただけに、『スマブラSP』では「全員登場」の告知を伝えると共に堂々とその姿を現しましたね。
『スマブラ』では、手榴弾や誘導ミサイル、地雷、CQCといった攻撃手段に加え、初参戦作品『スマブラX』の全ファイター分に用意された「無線通信」、アピールでのダンボールなど、『メタルギア』らしさを存分に発揮してくれるファイターとなりました。
■読者の意見
- シリーズのファンであり、実現不可能と思っていたから。
- 別会社のキャラクター参戦且つメタルギアシリーズ好きだったから。
- 正直もう出ないんじゃないかと思っていたらダイレクトの発表で復活して嬉しかった。
- 原作好き! 無線の再現も最高!
- 今では他社からの参戦枠もたくさんあるけど、当時は任天堂以外のメーカーから参戦するなんて夢にも思わなかった。
■第6位以下のファイターはこちら
- 第6位 ソニック:29票 速くてクールだから。ゲーム業界でマリオのライバルにあたるキャラクターだったから。
- 第7位 インクリング:23票 スマブラでどんな動きをするのか楽しみだった。
- 第8位 リュウ:22票 自分の幼い頃の格ゲーと言ったらストツーだった。そのキャラがまさかこのゲームで出るとは思わなかった。
- 第8位 ロックマン:22票 ロックマンがロックマン以外で操作できる感激さ。
- 第10位 パックンフラワー:21票 何でも参戦するんだという感動と、使ったら面白いだろうなっていう幻想が見事に叶ったから。
- 第11位 メタナイト:17票 アニメでは主要な位置におり、子供のころメタナイトになりたかったから。
- 第12位 しずえ:15票 参戦ムービーがすごくよかった。元のゲームをやっていたから。可愛い。
- 第12位 デイジー:15票 ピーチをよく使っていて、わざとデイジーカラーにして使っていたから。
- 第12位 ポケモントレーナー:15票 当時のポケモンバトルを自分自身でっていう気持ちというか想いを「それ!」って形で実現して下さった気がした。
- 第12位 リュカ:15票 MOTHERシリーズが好きでネスとリュカが揃ったとき、感動だった。
- 第16位 ガノンドロフ:14票 『ゼルダの伝説』が好きでリンク使いの自分としてはやはり宿敵の参戦は嬉しかったですね。今やセカンドキャラはガノンドロフです。
- 第17位 ロイ:13票 DXでまだ出ていない新作のゲームから参戦でワクワク感がありました! ファイアーエムブレムを知るきっかけになったキャラです。
- 第18位 ウルフ:12票 スターフォックスシリーズの悪役だが常に非道でクールな彼がカッコよく見えていたので。あと彼のBGMが現代版で聴けるというのが最高に痺れました!
- 第19位 ピチュー:11票 ピカチュウに負けてないと思う可愛いキャラなので。
- 第20位 クロム:9票 参戦するの待ってたんで! ネタキャラなのも全部含めてクロム好きなんで待ってました!
- 第20位 こどもリンク:9票 青年リンクも格好いいけど自分にとってリンクといえば少年だったため、GC版で子どもリンクが出てきた時はびっくりした。
- 第20位 マルス:9票 ファイアーエムブレムシリーズの原点だから。
- 第20位 ルキナ:9票 覚醒はまだプレイ前だったが知っていて、可愛くてかっこいいと思っていたし、クロムが参戦するものだと思っていたための驚きもあったから。
- 第24位 クッパ:8票 マリオとクッパで一緒にバトルができることが、DX発売当時めちゃくちゃ興奮したから。
- 第24位 ゲッコウガ:8票 カッコいい! ポケモンでもお世話になったし、忍者っぽいキャラは少ないから嬉しい。
- 第24位 シュルク:8票 スマブラだけしか知らない人によく某アイドルに似てるといじられるが、実際は真面目で勉強熱心で穏やかな性格なところが原作の時から好きだったから。
- 第24位 ピクミン&オリマー:8票 よく友人の家に行った時に、遊んでいたのがピクミンだったため、当時の記憶とも相まって嬉しかった。
- 第24位 ベヨネッタ:8票 銃使う女性っていう時点でかっこよすぎました。独特な雰囲気を放っていて特別感があって最高でした。
- 第24位 むらびと:8票 戦う要素がなさそうなキャラクターの参戦だったから。
- 第30位 ゼルダ:7票 原作で実際に戦う場面がほとんどないから。
- 第30位 ブラックピット:7票 ピットとは一味違うハングリーさとどこか拭えない中二病感がいい! 好きなセリフもたくさんある。
- 第30位 リドリー:7票 ライバルキャラだけど、ちょっと世界観違いすぎるから参戦は無いかな……と思っていたら来てくれた! 満足です!
- 第30位 リヒター:7票 正直、レトロゲーム枠でシモンが出てそれで終わりだと思ったのに、リヒターまで参戦するなんて夢みたいでした。
- 第34位 アイク:6票 技もかっこいいしビジュアルもかっこいい! 特に情け無用組み手でかなりお世話になったファイターがアイク!
- 第34位 デデデ:6票 カービィのライバルといえばデデデ大王! 先にメタナイトが発表されてデデデ大王は忘れられてるのでは? と当時ハラハラしてました。
- 第34位 トゥーンリンク:6票 可愛くも強いキャラで、原作プレイ時から好きだった。
- 第37位 Miiファイター(3種類まとめ):5票 自分自身はもちろん、参戦が叶わなかったキャラも作ってしまえば参戦出来ちゃうのが魅力的なので。
- 第37位 ガオガエン:5票 プロレスラーだから。下Bからの横Bでラリアットがたまらん。
- 第37位 カムイ:5票 ファイアーエムブレムの新作が出ると聞いていたが、まさかスマブラにまで出ると思わなかったから。
- 第37位 ゼロスーツサムス:5票 メトロイドをやったことなくて知りませんでしたが、まさかの中身女性だと思ってませんでした。衝撃的でした。
- 第37位 ダークサムス:5票 アシストフィギュアの時から早く使いたいと思っていたから。
- 第37位 ファルコ:5票 フォックスを使いやすくした感じで気に入った。
- 第37位 ロゼッタ&チコ:5票 マリオギャラクシー本編で色々あって、マリオシリーズの中で一番好きなキャラ。
- 第44位 Mr.ゲーム&ウォッチ:4票 古い作品/製品を丁寧に掬いあげてくれたので。ロボットと同率ですが、より古いゲーム&ウォッチに1票を。
- 第44位 シーク:4票 時のオカリナで操作したいと思っていただけに嬉しかったです。DXではずっとシークだけで闘っていました。
- 第44位 ドクターマリオ:4票 高学歴だから。
- 第44位 パックマン:4票 パックマンとマリオとソニックとロックマンが並ぶところを見て感動した。が、まさかリュウやクラウドまで一緒に並ぶとは夢にも思わなかった。
- 第44位 ピット:4票 新・光神話 パルテナの鏡に桜井さんが関わっているから。
- 第44位 リザードン(単体):4票 リザードンが好きなので、単体で技のバリエーションも増えたり演出も変わってとても嬉しかったから。
- 第44位 ルカリオ:4票 パーセンテージ高くなると威力が高くなるロマン設定。技の一つ一つがカッコよすぎる。
- 第51位 Wii Fit トレーナー:3票 Wii Fitではだいぶヨガや筋トレを教わったので。私の健康に貢献してくれたお方なので嬉しかったですね笑
- 第51位 ケン:3票 本格的な格闘ゲームからまた参戦してきたから。
- 第51位 ディディーコング:3票 スーパードンキーコング1及び2やディディーコングレーシングで遊んだ期間が比較的長く、思い入れがあったから。
- 第51位 ルフレ:3票 ファイアーエムブレムシリーズが大好きで、魔法戦士だから。
- 第55位 クッパJr.:2票 サンシャインで初登場以降(主人公のマリオを除いて)一番好きになったキャラです。当時は妄想で「ゼルダみたくニセマリオにチェンジする」ファイターになるのかなと予想してたりしてました。
- 第55位 ピーチ:2票 マリオシリーズが好きなのもあり、64版では女性キャラが1体と少なかったのもあって嬉しかったです!
- 第57位 アイスクライマー:1票 二人で一人という所に魅力があるから。
- 第57位 シモン:1票 「悪魔城ドラキュラ」シリーズが好きだから。
- 第57位 ダックハント:1票 懐かしい。
- 第57位 パルテナ:1票 ファンだから。
- 第57位 リトル・マック:1票 ファミコン時代からのマイナーキャラ。
- 第57位 ロボット:1票 ロボットは昔持ってて思い入れが深かったから。
- 第63位 ワリオ:0票
(C) 2018 Nintendo
Original Game: (C) Nintendo / HAL Laboratory, Inc.
Characters: (C) Nintendo / HAL Laboratory, Inc. / Pokémon. / Creatures Inc. / GAME FREAK inc. / SHIGESATO ITOI / APE inc. / INTELLIGENT SYSTEMS / Konami Digital Entertainment / SEGA / CAPCOM CO., LTD. / BANDAI NAMCO Entertainment Inc. / MONOLITHSOFT / CAPCOM U.S.A., INC. / SQUARE ENIX CO., LTD.