死んでも見たい『SEKIRO』の絶景─見晴らし抜群の「天守望楼」、紅葉染まる「仙峯寺」、雪化粧の「落ち谷」・・・そのお代は“忍びの命”!

美味しいものが食べたい、欲しいものを手に入れたい。人間の欲求は様々ですが、“素晴らしい景色を眺める”という想いも、誰もが望む格別な贅沢のひとつと言えるでしょう。

その他 特集
死んでも見たい『SEKIRO』の絶景─見晴らし抜群の「天守望楼」、紅葉染まる「仙峯寺」、雪化粧の「落ち谷」・・・そのお代は“忍びの命”!
死んでも見たい『SEKIRO』の絶景─見晴らし抜群の「天守望楼」、紅葉染まる「仙峯寺」、雪化粧の「落ち谷」・・・そのお代は“忍びの命”! 全 68 枚 拡大写真

◆「白蛇の社」から「落ち谷」を目指して─あの吊り橋を超えて行こう!



「葦名城」から山間に進むと、しめ縄が飾られた鳥居が出迎えてくれます。人気はありませんが、降り積もる雪に彩られた静寂の山道も悪くありません。


そこを抜けると、「白蛇の社」に到達。こちらのしめ縄は更に大きい! 観光地なら、多くの方が足を運びそうです。そう、観光地だったら・・・。



この辺りに足を踏み入れると、山猿が容赦なく襲ってくるのです。手練れの忍びならば難なくあしらえますが、町人や農民には荷が重いことでしょう。迂闊にお参りもできません。


社から先に進んでいくと、遠くに吊り橋を発見。ここからの景色もなかなかです。あの橋を渡るのも、心ときめく体験になりそう。


しかし、あそこへ辿り着くには、大胆な空中移動が不可欠。こんなの、忍びじゃなきゃ無理だよ! 鉤縄を使い損ねると真っ逆さまなので、忍びであっても緊張します。


・・・あと、撃たれて死にます。鉄砲衆が多数いるらしく、次に飛ぶべき足場を見つけられずモタモタすると、忍びであってもこのザマです。


道中には、強敵「蛇の目 シラフジ」も待ち構えているので、吊り橋を目指す道のりは非常に困難。鉄砲使いなら、もうちょっと接近戦が弱くてもいいのでは!?(10回くらい死んだ模様)


労力を注いで乗り越えると、いよいよ吊り橋が目の前に。ようやく苦労が報われそう。さあ、待望の吊り橋タイムです。


しかし、ここでも銃撃! 景色を眺める余裕なんてありません。ここは死の吊り橋・・・。ちなみに、銃弾だけに気を取られていると、橋が抜けてる場所から落ちるのでご注意を(経験談)。


ほんと、見ている分にはいい景色なのになぁ・・・。



吊り橋方面とは異なりますが、ちょっと寄り道すると、こんな場所にも出られます。何かの供養でしょうか。なんとなく、厳粛な気持ちにさせられます。ちなみに、数珠玉も落ちているので、現地に行く方はこちらにも足を運んでおきましょう! 物欲まみれのコメントで申し訳ない・・・。


鉄砲砦を抜けると、穏やかな観音像に癒やされます。落ち谷の底を目指す前に、ホッと心が和む瞬間です。


あ、ちなみにその直前、「長手の百足 ジラフ」とちょっと死闘しましたけどね! この人の動きがなんだか恐い。でも、珍しく(強調!)凌ぎやすい敵だったので、ある意味では癒やしてくれる存在だったかもしれません。


そして「落ち谷」の「奥廊下」に到着。峡谷から見える向こうの景色に、想いを馳せてしまいます。音もなく降る雪に包まれていたい・・・。


まあ、崖下には大蛇がいるんですけどね! それでも景色の誘惑には勝てません。いざ、参らん。


ですよねー!



それでも諦めずに先へ進むと、美しい雪景色が出迎えてくれます。また、谷の底には、巨大な仏像も。遠くから眺めるだけでもこの迫力です。


遠くには猿の集団も。身を寄せ合っている姿は、愛らしいですね。


うっかり囲まれると死ぬんですけども!


最奥の「菩薩谷」に辿り着くと、これまた大きな寝仏と相まみえます。降ろした右手に誘われるように進んで行くと・・・。


洞窟の奥に咲く、美しい水連と出会えました。差し込む日差しがまた、幻想的な雰囲気を醸し出してくれます。人の手が及ばないからこその、自然の芸術です。


そして立ちはだかるのも、大いなる自然なんですけどね! 寝仏の前にはこれまた巨大な獅子猿が鎮座。もちろん戦闘は不可避です。


絶景を見るため、獅子猿から虫を引きずり出す忍び。なんかもう、色々お腹一杯でした・・・何度死んだことやら・・・。



人と歴史の歩みが織り糸となり、絶景を紡ぐ─「仙峯寺」で心穏やかに手を合わす忍び
  1. «
  2. 1
  3. 2
  4. 3
  5. 続きを読む

《臥待 弦》

この記事の写真

/
【注目の記事】[PR]

特集

関連ニュース