『SEKIRO』あなたが一番愛用している義手忍具は?─手強いボスの攻略にも欠かせない、“一押し”忍具のご意見募集!【アンケート】

『SEKIRO: SHADOWS DIE TWICE』で、あなたが一番お勧めできる義手忍具を教えてください。後日、結果を発表させていただきます。

その他 特集
『SEKIRO』あなたが一番愛用している義手忍具は?─手強いボスの攻略にも欠かせない、“一押し”忍具のご意見募集!【アンケート】
『SEKIRO』あなたが一番愛用している義手忍具は?─手強いボスの攻略にも欠かせない、“一押し”忍具のご意見募集!【アンケート】 全 11 枚 拡大写真

時には気配を消して潜伏し、時には生死を分ける剣戟を交え、数多の敵を葬り去る『SEKIRO: SHADOWS DIE TWICE』。アクション主体な本作は、「弾き」や「見切り」で活路を開き、忍びの刃を滑り込ませる爽快感に満ちた一作です。

立ち塞がる敵の数々に立ち向かう最大の武器は、プレイヤー自身の経験と判断力、それを実行に移す大胆さなどに他なりません。ですが、使えるものは全て使うのも、忍びらしさと言えます。流派技や奥義なども使い所次第で大きな力となってくれますが、一番身近で頼もしいのはやはり義手忍具でしょう。

遠距離でも攻撃可能な「手裏剣」は、スキルと組み合わせれば一気に懐にも飛び込める便利な武器です。また、赤鬼といった火が苦手な敵にことさら有効な「火吹き筒」や、人や獣を怯ませる「爆竹」など、序盤から頼もしい義手忍具がいくつも手に入ります。

本作に登場する義手忍具は、全部で10種類。使い勝手や長所はそれぞれ異なるので、プレイヤーごとに愛用する義手忍具も様々でしょう。また、苦手なボスに対して有効な義手忍具は、ことさら愛着も湧くことと思います。

そこで今回は、「あなたが一番愛用している義手忍具は?」というお題のアンケートを実施し、プレイヤーが好んで使用する義手忍具について調査させていただきます。カテゴリーごとでの集計となりますので、Q1は強化前のベーシックな義手忍具(「貫き独楽」を愛用していれば、「手裏剣」に、など)にご投票ください。Q2は自由記入欄なので、投票したカテゴリーの強化後忍具について熱く語っていただければと思います。その際には、強化後の名前もご記入ください。あなたが最も良く使うものや一番お勧めできる義手忍具への想い、お待ちしております!

◆義手忍具一覧(カテゴリ別)


■手裏剣

頼もしい遠距離攻撃武器。HPだけでなく、体幹を削ることもできます。手強いボスでも、攻撃中を狙えば少しずつダメージを蓄積可能。素早い敵に対処できるのも嬉しいポイントです。

■仕込み斧

豪快な一撃を繰り出す「仕込み斧」。ダメージもさることながら、体幹もごっそり奪えます。出の遅さはあるものの、一撃の重さはダントツでしょう。

■仕込み槍

敵が槍を使うと、そのリーチの長さを羨ましく思うばかり。ですがこちらにも、「仕込み槍」があります。ボス相手にも、その間合いが役立つことも。

■錆び丸

青錆びの毒を相手に負わし、絡めてで相手にダメージを与える「錆び丸」。中毒状態は、相手にとっても嫌な状態異常です。

■仕込み傘

ここまでは、攻撃向きの義手忍具が続きましたが、「仕込み傘」は防御面で活躍。全方位の攻撃を防ぎ、構えながらの移動も可能です。強化すれば、攻撃に繋がる特徴を帯びることも。

■爆竹

炸裂音と光で相手を怯ませ、相手に隙を生む「爆竹」。人型のボスにも効きやすいので、相手の動きを予測して使えば戦闘を有利に展開できます。獣相手だと、さらに大きな効果に。

■火吹き筒

火を吹き出す矢で敵にダメージを与えるだけでなく、炎上状態を引き起こすことも可能。炎によるダメージも見込めますし、相手が怯めば追撃も。

■霧がらす

防御面に優れていながら、攻撃にも転じられる義手忍具「霧がらす」。構えた状態で相手の攻撃を受けると移動できるので、使いどころ次第では反撃の糸口となります。

■神隠し

敵を強制的に後ろへ向かせる「神隠し」。他の義手忍具とは異なる、ちょっと特殊な性能ですが、無防備な背中は忍びにとって実に好都合でしょう。

■指笛

直接の攻撃/防御手段ではなく、敵の注意を引くことができる義手忍具です。注意を集めている間にすり抜けたり、狙った相手だけをおびき寄せて倒したりと、使い勝手は様々。獣に使えば、同士討ちも狙えます。


アンケートが表示されない方はこちら
https://questant.jp/q/GYQJM7ZJ



【関連記事】
死んでも見たい『SEKIRO』の絶景─見晴らし抜群の「天守望楼」、紅葉染まる「仙峯寺」、雪化粧の「落ち谷」・・・そのお代は“忍びの命”!
『SEKIRO: SHADOWS DIE TWICE』10回死ぬまで帰りません! 限られた命でどこまで進めるのか?【プレイレポ】
ゲームはどうして面白いの? それは現実で味わえないの?─感覚的な“当たり前”を改めて振り返ってみた【コラム】

《臥待 弦》

この記事の写真

/
【注目の記事】[PR]

特集

関連ニュース