
『スプラトゥーン2』のVer.5.0.0更新データでは、あの「デボン海洋博物館」のリニューアル工事が行われました。おそらくステージ人気としては下から数えたほうが早いであろうこの博物館、どのように変わったのかを比較しつつ見ていきましょう。
ちなみに「ホテルニューオートロ」も若干ですがリニューアルされています。こちらも同じように比較していきます。
■関連記事
- 【特集】『スプラトゥーン2』超初心者を脱するための“戦場の鉄則”8箇条
- 【特集】『スプラトゥーン2』ハイカラスクウェアで見つけた小ネタ集
- 【特集】『スプラトゥーン2』地獄のバイト「サーモンラン」を生き残る8つの労働術
- 今から始める『スプラトゥーン2』初心者にオススメのブキ10選
- 『スプラトゥーン2』負けた時のストレスを軽減する8つの方法
- 『スプラトゥーン2』と『スプラトゥーン』の違い10選
- 『スプラトゥーン2』使いこなせたらカッコいいブキ10選
- 『スプラトゥーン』のイカたちはいつも何を食べている!?
- 『スプラトゥーン2』性格別おすすめブキ紹介!アグレッシブ編
- 『スプラトゥーン2』性格別おすすめブキ紹介!サポート&防衛編
- 『スプラトゥーン2 オクト・エキスパンション』60もの小ネタを一挙に紹介
- 一周年までのアップデートで振り返る『スプラトゥーン2』の歴史
- 『スプラトゥーン2』“味方にイカしてないと思われるやつ”6つの特徴
- 『スプラトゥーン2』新ギア「メイン性能アップ」のヒミツを検証!
- 『スプラトゥーン2』あなたはどのブキが好き? 最終戦の結果発表!
- 『スプラトゥーン2』ファイナルフェスは次回作への伏線?意味深なお題「混沌 vs 秩序」を考察
◆デボン海洋博物館 ナワバリバトル

ナワバリバトルの最初の変更点は、スタート地点右ルート奥にある壁がスロープになったところ。攻めあがってくる敵をここから迎撃しやすくなったものと思われます。

同様に右ルート自体が開けており、より侵入しやすくなりました。屋根が低くなっているので、上からも見やすくなっています。

ちなみに屋根はこのような変更。それなりに射程があるブキならば上にいる敵も狙えるかも。なお、屋根は全ルールで低くなっているようです。

また、ナワバリバトルのステージ中央にあるインクレールはスポンジに変更されました。全般的に敵陣に入り込みにくくなっています。

さらにスタート地点から見た左ルートも天井が低くなり、その影響で障害物が少なくなりました。

左ルート、蛾の部分には足場が追加されています(エリアでも同様)。
◆デボン海洋博物館 ガチエリア

ガチエリアも、右ルートの壁がスロープに変更。ガチホコバトルでも同様の変化が見られました。

なお、右ルートにはこれまで登れない壁があったのですが、撤去されています。
◆デボン海洋博物館 ガチヤグラ

右ルート(第2カンモン)が低い位置に変更されています。

また、中央の配置が若干変化しました。

各カンモンのカウントも変更。以前は14・16・8カウントでしたが、10・12・8カウントと短くなりました。
次のページ:デボンのホコ&アサリ、そしてオートロの変更点