◆第2位:通販は一日5000QPまで。真面目で実直な「アシュタレト」50票 (33.8%)

Sイシュタルと切っても切れない関係にある「アシュタレト」。Sイシュタルと近しい存在でありながら真逆に近い環境で育ち、自由とは縁遠い人生を歩む形となりました。しかしそれを嘆くことなく、望まれた通りに在り続ける彼女の意志は、他のイシュタルとは異なる独自性を確立しています。
「スペース新陰流」の総統を務め、主人公であるマスターをこの銀河に連れ去り、完璧な女神になるべく邁進。「セイバーウォーズ2」の物語は彼女の行動が発端となりますが、(ちょっとドジながらも)自らの立場を全うせんとするひたむきな姿勢が伝わってくるので、どうにも憎めません。

そんなマスターが多かったのか、アンケートでは堂々の2位に食い込み、新たなに加わったイシュタル枠の中では最も高い人気を獲得しました。強い意志を持ちながら、どこか儚げに見える彼女を守ってあげたい──そんな気持ちに駆られたのかもしれません。

ちなみに、マスターを誘拐した際に「スペースアマゾヌでの通販は一日5000QPまで」と彼女は告げましたが、虜囚の相手に通販を許している時点でかなりの恩情処置です。しかも、どうやらポケットマネーで支払う模様。彼女になら捕まってもいい、なんて考えてしまう不埒なマスターもいるのでは・・・?
◆第1位:やっぱり元祖が一番だよね。「イシュタル(アーチャー)」56票 (37.8%)

今回のアンケートで1位の座に輝いたのは、「イシュタル(アーチャー)」でした! 第2位のアシュタレトと共に、いずれも30%以上の票を獲得する激戦でしたが、頭一つ抜けて栄冠をその手にしました。イシュタル枠の中でも、女神らしさが特に色濃い彼女ですが、本人も納得の順位と言えそうです。
容姿については依り代の関係もあり、いずれのイシュタルも魅力的ですが、アーチャーな彼女は性能面の頼もしさも備えています。宝具が強化された上に、複数のバフを備えているので、同クラスの全体攻撃宝具の中ではトップクラスのダメージを叩き出すほど。スキル「魔力放出(宝石)」の攻撃力アップが1ターン後といったクセこそあるものの、そこもイシュタルらしさを感じさせてくれるポイントかもしれません。

彼女は、期間限定イベント「二代目はオルタちゃん ~2016クリスマス~」のタイミングに合わせて実装されましたが、活躍した印象が最も大きいのは、第1部 第7章「絶対魔獣戦線バビロニア」でしょう。こちらは現在、TVアニメが放映されているので、この展開も彼女の人気を後押しする要因になったのかもしれません。
なお、『Fate/Grand Order Arcade』では、「★5(SSR)イシュタル(アーチャー)」の期間限定ピックアップ召喚が、12月5日にスタート。ユーザーから愛される女神は、今後も様々な活躍を見せてくれそうです。
【カルデアアーケード広報局より】
— 【公式】Fate/Grand Order (@fgoproject) 2019年12月2日
『Fate/Grand Order Arcade』にて、「★5(SSR)イシュタル(アーチャー)」が期間限定で登場!これを記念して、期間限定「イシュタルピックアップ召喚」を12月5日(木)AM10:00より開始いたします。詳しくは→https://t.co/yoipDyJe40 #FGO #FGOAC pic.twitter.com/Lxclt4CEZ4
【関連記事】
・「『FGO』あなたが一番好きな“信長”は誰?」結果発表【アンケート】
・『FGO』マーリン人気、未だ衰えず! 召喚に“ガチ挑戦”した読者が圧倒的多数【アンケート】
・「『FGO』あなたが一番解放して欲しいイベントは?」結果発表【アンケート】
・令和から始める『FGO』の歩き方・2019年下半期編─新規ユーザーは、これからの半年で戦力を整えよう!【特集】
・令和から始める『FGO』の歩き方─メインクエスト踏破のポイント4選【特集】
・『FGO』配布サーヴァントで振り返る2018年!【特集】