※本記事では捕獲が難しい「チェリンボ」について解説します。自力でゲットしたい方は以下の内容にご注意ください。

『ポケモンレジェンズ アルセウス』ではポケモン図鑑の完成を目指して冒険をするわけですが、なかにはレアなポケモンもいて見つけるのがたいへんだったりします。
そのなかで“捕獲最難関”と言われているのが「チェリンボ」。なぜこのポケモンを捕まえるのが難しいのか、そして効率的に仲間にするコツをお伝えします。
◆まずはエリア選び!

チェリンボは複数のエリアで登場しますが、おそらく黒曜の原野でゲットしようとしている人が多いのではないでしょうか。
しかし、ここでのチェリンボの出現率はかなり低め。チェリンボは木を揺らすと出現するのですが、ここでは登場する可能性のある木そのものが少ないので非常に時間がかかってしまいます。
確かに黒曜の原野におけるチェリンボは捕獲最難関といえますが、エリアを変えれば難易度はグッと下がるのです。

筆者のおすすめは天冠の山麓。ここは3つも出現ポイントがあるうえ、周回しやすいのです。
◆効率よく回っていくコツ

チェリンボを探す場合、まず「離れ湧き水」のベースキャンプから北へ向かい、揺れている木を探します。見つけたらポケモンを投げてみましょう。
出なかった場合、迎月の戦場のベースキャンプに移動してから「太古の洞穴」「フェアリーの泉」へと向かいます。なお、ウォーグル(ヒスイのすがた)に乗ったままでも木の揺れは確認できますよ。

これをひたすらに繰り返すとチェリンボが登場します(同じ木からチェリムが出てくるケースも)。逃げられないように、背後からポケモンを投げてバトルに持ち込みましょう。
こちらの方法でも忍耐が必要ですが、黒曜の原野で狙うよりはかなり効率的なのでおすすめです。