
ニンテンドースイッチ2の公式サイト内「機能・仕様」のページには、内蔵バッテリーの持ち時間について「約2~6.5時間」というずいぶん幅の広い書き方がなされています。実際にゲームをフルに遊んでみるとバッテリーはどのくらい持つのかを検証し、海外掲示板Redditに投稿したゲーマーが現れました。
スイッチ2、フルにパフォーマンスを発揮できるのは2時間前後か。明るさとボリューム低減で少しは長くなる
Nintendo Switch 2 Battery Life Tests
byu/nicolaselhani inNintendoSwitch2
投稿者は『マリオカート ワールド』のタイトル画面のループと実際のゲームプレイに加え、『サイバーパンク2077』をそれぞれ明るさ・ボリューム100%、明るさ・ボリューム50%で遊んだようです。加えて、明るさ・ボリューム100%の状態で、外付けの20000mAhのモバイルバッテリーを接続して遊んだ場合のバッテリー持続時間をそれぞれ測定しました。
その結果、最も早くバッテリーが尽きたのは『サイバーパンク2077』を明るさ・ボリューム100%で遊んだ場合で、バッテリーが尽きるまでの時間は1時間39分でした。
次点は『マリオカート ワールド』の明るさ・ボリューム100%でのゲームプレイで、バッテリー持ちは2時間5分です。なお、『マリオカート ワールド』の明るさ・ボリューム100%でのタイトル画面ループのバッテリー持ちは2時間23分という結果になりました。
なお、明るさ・ボリュームをそれぞれ50%にした場合は約13分~20分のバッテリー持ちの延長が確認されており、少しでもバッテリーを長持ちさせるためには明るさとボリュームの低減は有効そうです。
一方で外部モバイルバッテリー接続時は『サイバーパンク2077』で6時間49分、『マリオカート ワールド』のプレイが8時間27分と、かなりプレイ時間が伸びています。スイッチ2を電源のないところでも長時間遊びたい方は、大容量のモバイルバッテリーが必須かもしれません。

掲示板上では「素晴らしい検証ありがとうございます」「正直、もう少しバッテリーが持つようにしてほしかった、とはいえサイズを維持するためには仕方ないか」「明るさの低減はもう少し効果があるものかと思っていた」といった意見が見られました。
また、「シングルプレイのゲームなら“機内モード”を設定するとよりバッテリーが持つ」という小ネタも一緒に投稿されています。この検証通り、スイッチ2の携帯モードをフルパフォーマンスで遊んだ場合のバッテリー持ちはだいたい2時間と思っておけばよさそうです。