『原神』ナド・クライのキャラは“最低2人”編成しないと損!?ラウマ、アイノ先行体験で見えた「月兆レベル」という縛り

『原神』Luna Iを先行体験!前半で実装される「ラウマ」と「アイノ」のプレイフィールや、ナド・クライのキャラに関わる新要素「月兆レベル」について紹介します。

ゲーム PS5
『原神』ナド・クライのキャラは“最低2人”編成しないと損!?ラウマ、アイノ先行体験で見えた「月兆レベル」という縛り
『原神』ナド・クライのキャラは“最低2人”編成しないと損!?ラウマ、アイノ先行体験で見えた「月兆レベル」という縛り 全 20 枚 拡大写真

HoYoverseのオープンワールドRPG『原神』にて、9月10日にメジャーアップデート「Luna I」が配信予定。ナタに続く新たな地「ナド・クライ」での冒険がいよいよ幕を開けます。

配信開始に向けてこの度、最新バージョンを先行体験する機会に恵まれました。本稿では体験内容の中から、Luna I前半で実装される新キャラクター「ラウマ」と「アイノ」のプレイフィールや、ナド・クライのキャラクターに関わる重大要素「月兆レベル」について紹介します。

なお、体験内容は創作体験サーバーのものであり、正式リリース版とは異なる場合があることにご留意ください。

◆ラウマは手厚いサポートで開花反応を強化!草露3滴から放つ一撃が気持ちいい

まずは前半のイベント祈願で登場する「★5 ラウマ」から紹介しましょう。彼女はナド・クライに暮らす民族「霜月の子」の1人で、民を導く指導者の立場にあります。

第一印象からビジュアルの強さをひしひしと感じました。シャーマンや巫女を思わせる民族衣装は非常に露出過多。前垂れと後ろの腰布ぐらいしかなく、横から見ると柔らかそうな素肌が丸見え。豊かな胸元やスラっと伸びた脚にもつい目を引き寄せられます。

しかし、ただセクシーかと言えばそうではありません。ラウマの落ち着いた雰囲気や指導者の立場からくる威厳、鹿の角を模した髪飾りなども相まって、むしろ神秘的なイメージにまとめ上げられています。

彼女の神秘さを際立たせるのが、重撃で「半人半獣(鹿)の姿」に変身できること。精霊を憑依させたかのような、青白い半透明の姿でフィールドを素早く移動します。発動中は二段ジャンプもできます。

いわゆる探索中の移動系天賦。大体のキャラクターは乗り物に乗ったり、特別なダッシュをしたりという中で、本人の姿が変わるタイプは稀(綺良々くらいでしょうか?)なので特別感があります。ただし、使い勝手はイマイチ。変身中はスタミナを消費するため、スキルや燃素で済ませられるキャラクターたちと比べると一歩劣ります。

戦闘は「草元素・法器」の使い手で、一通り使った限りでは「草元素のサブアタッカー兼サポーター」という印象を受けました。

元素スキルでは、キャラクターに追従するフィールドを15秒展開し、2秒毎に草元素範囲ダメージで内部の敵を攻撃。命中した敵は水・草元素耐性がダウンします。控えに下がっても発動し続けるタイプで、ダメージはもちろん定期的な草元素付着として優秀。継続時間>クールタイムなのも嬉しいポイントです。

元素爆発はバフ系。発動時に「蒼の讃歌」を18層獲得し、チーム内キャラクターが開花系反応でダメージを与えると1層消費して、そのダメージをラウマの元素熟知に基づいてアップします。「蒼の讃歌」の消費はヒット数でカウント。草原核1個の破裂が3体の敵に当たれば3層消費されます。

最大の特徴はイネファに続く「月の輪」の持ち主であること。ラウマがチームにいると、開花反応が新たな元素反応「月開花反応」に変わります。

月開花反応は水・草元素の組み合わせで発動。本来の開花反応と同じく草原核を生み出すのに加えて、チームに「草露」をストックします。ラウマの左側やチーム編成欄の下にある「三日月マーク」が草露のストック数を表しており、最大3滴までストック可能です。

ストックされた草露は、ラウマの元素スキルで使用します。長押しでストックを全て消費し、月開花反応とみなされる草元素範囲ダメージを追加で発動。そして消費した草露1滴につき「詠月」を1層獲得します。詠月1層につき、元素爆発で得られる「蒼の讃歌」が6層増えます。

この「月開花反応とみなされる草元素範囲ダメージ」がなかなかの威力。草露を3ストックしたら前に出し、元素スキル長押しからの元素爆発でダメージとバフをまく。これが基本的な使い方です。相性抜群なのは間違いなくニィロウ。回復役に白朮を入れ、最後の1人はアイノというチームに落ち着きました。

アイノを水元素の回復役に変えて、白朮をナヒーダにする編成等も考えたのですが、どうしてもアイノを外せない理由があります。ナド・クライのキャラクターには「月兆レベル」というある種の“編成縛り”があるのです。

◆ナド・クライのキャラクターは“最低2人”編成しないと損!?新要素「月兆レベル」とは

フォンテーヌのアルケー、ナタの夜魂のように、ナド・クライのキャラクターたちも独自要素「月兆レベル」を持っています。

月兆キャラクターをチームに編成すると、その人数に応じてチーム全体の「月兆レベル」が上昇。1名編成でレベル1(月兆・初照)、2名編成でレベル2(月兆・満照)が発動し、満照ならばスキルや天賦効果が強化されます。

例えば満照時のラウマは、元素スキルに「発動した後の20秒間、付近にいるチーム内キャラクターが起こす月開花反応ダメージの会心率+10%、会心ダメージ+20%」の追加効果が発動します。

また、月兆キャラクター以外のメンバーも満照であれば、月兆キャラクターにバフを与えることが可能。元素スキルまたは元素爆発を発動した後の20秒、該当キャラのステータスを参照して、チームメンバーの月反応ダメージを最大36%アップしてくれます。

さらに、ナド・クライの新聖遺物も月兆レベルを参照しており、それぞれの4セット効果は次の通りです。

■月を紡ぐ夜の歌:元素ダメージを与えた時、8秒間継続する「月輝明光・崇拝」効果を獲得する。「月輝明光・崇拝」:チームの月兆が初照/満照の時、チーム全員の元素熟知+60/120。装備者が待機中でも、上記効果を発動できる。チーム内キャラクターの「月輝明光」効果が1種類存在するごとに、チーム内キャラクターが起こす月反応のダメージ+10%。「月輝明光」によって生じた効果は重ね掛け不可。

■天穹の顕現せし夜:付近にいるチーム内キャラクターが月反応を起こした時に装備者がフィールドにいる場合、4秒間継続する「月輝明光・蓄念」効果を獲得する。「月輝明光・蓄念」:チームの月兆が初照/満照の時、会心率+15%/30%。チーム内キャラクターの「月輝明光」効果が1種類存在するごとに、チーム内キャラクターが起こす月反応のダメージ+10%。「月輝明光」によって生じた効果は重ね掛け不可。

初照/満照でアップするステータス量に大きく差が出るほか、それぞれの聖遺物で月反応を強化するシナジーもあるので、ナド・クライのキャラクターを使う際は“最低2人”編成するのが開発チームの意図するところだと思われます。

ちなみに、神の目を持つアイノも月兆キャラクターにカウントされているので、月の輪持ち=月兆キャラクターというわけではない模様。また、イネファも天賦効果が更新され、月兆キャラクターとして扱われます。

◆アイノは元素爆破が馬鹿にできない性能!最初は「月兆レベル上げ要員」が主な役割か

月兆レベルの紹介を終えたところで、次に紹介するキャラクターは「★4 アイノ」です。イベント祈願に登場するのは後半ですが、魔神任務の配布キャラとして前半から入手できます。

イネファを設計したナド・クライの天才機械技師。子ども体型にボサっとしたピンクのロングヘアや盛大なアホ毛、萌え袖パーカーとかなり癖の詰まったデザイン。リュックから「アイデアキャッチャー」というアームが伸び、まるで尻尾に見えるのもこだわりを感じます。

戦闘は「水元素・両手剣」の使い手。『原神』のリリースから5年、この組み合わせが登場するのはなんと初。これで元素×武器の全組み合わせが埋まることとなった、ある意味記念すべきキャラクターと言えます。

子ども体型に両手剣といえば早柚やドリーがいますが、2人以上に武器の重さに振り回されているモーションが特徴的。アームを使いながらなんとか振り回すも、最後は「おっとっと」と倒れそうになり、アームを支えに踏ん張る可愛らしい動きを見せてくれます。

元素スキルは素早く突進し、敵に水元素範囲ダメージを与えるシンプルなもの。長押しすると標準モードに入り、突進方向を調整できます。アルハイゼンや千織の挙動とほぼ同じですが、アームを投げてそれに引き寄せられる形で突進するため、ヒップアタックになるのがチャーミングです。

元素爆破は14秒継続のフィールドを設置し、一定時間ごとに近くの敵に水元素ダメージを与えます。控えに下がっても発動し続けるタイプで、ダメージはそこまでですが、定期的な水元素付与として便利。継続時間>クールタイムなうえに、元素エネルギー50なので手軽に回せるのも優秀です。

また、月兆レベルが満照の際は、ダメージ間隔がより短くなり、さらに広範囲な水元素範囲ダメージを与えるようにパワーアップします。

元素爆破が馬鹿にできない以外は、かなりシンプルなキャラクター性能。最大の特徴は「配布★4で月兆レベルを上げられること」にあるので、最初は「ラウマやフリンズを引く人に向けた月兆レベル上げ要員」としての役割がメインで間違いないと思います。

逆に言えばイネファ、ラウマ、フリンズを持っていないと、アイノも元素爆破の本領を発揮できないわけですが……。Luna IIで2体目のナド・クライキャラクター配布とかありませんかね!?

それはそれとして、チュートリアルによれば「新月が昇るナド・クライでは、他の方法で月兆レベルを上げることもできるようです……」ともされており、月兆キャラクター1人で満照にできる可能性もなきにしもあらず……?先行体験ではプレイできなかった部分もあるので、正式リリース版をしっかり遊んでその意味を調べたいところです!


原神レシピブック テイワットグルメ紀行
¥3,850
(価格・在庫状況は記事公開時点のものです)
原神 ファンブック
¥2,860
(価格・在庫状況は記事公開時点のものです)

《茶っプリン》

ゲームライター 茶っプリン

「ゲームの新情報を一番に知りたい、そして色んな人に広めたい」そんな思いからゲームライターに。インサイドではニュースライター、時々特集ライターとして活動。関係者、ユーザーから生まれるネットブームにも興味あり。

+ 続きを読む

この記事の写真

/
【注目の記事】[PR]

特集

関連ニュース