9月12日の「ニンダイ」で新作発表が欲しい、任天堂の“あの”シリーズ! 定番の6作と再始動希望の6作、新展開があるのはどれだ?

約60分もの「Nintendo Direct 2025.9.12」で、どんなタイトルが飛び出すのか。定番のシリーズや復活が望まれる作品を独断でピックアップしました。

ゲーム 特集
9月12日の「ニンダイ」で新作発表が欲しい、任天堂の“あの”シリーズ! 定番の6作と再始動希望の6作、新展開があるのはどれだ?
9月12日の「ニンダイ」で新作発表が欲しい、任天堂の“あの”シリーズ! 定番の6作と再始動希望の6作、新展開があるのはどれだ? 全 2 枚 拡大写真

プラットフォーマーである任天堂が、ゲームや関連機器に関する最新情報を直接伝える「Nintendo Direct」。一部ユーザー間では「ニンダイ」といった通称でも通じるほど知名度は広く、また存在感も大きい配信番組です。

毎回様々な情報でゲームファンを魅了していますが、新たな配信となる「Nintendo Direct 2025.9.12」が、2025年9月12日22時に行われます。今冬発売するタイトルを中心に、ニンテンドースイッチ2/スイッチソフトの情報を発表するとのことです。

今回の放送時間は60分を予定しており、ゲームソフトの紹介を中心としたニンダイとしては異例と言ってもいいほどの長さです。そのため、発表されるタイトルに対する期待が自ずと高まっており、SNSでは新発表の要望や予想が一部で飛び交うほどです。

また、先々月に行われたニンダイはサードパーティのタイトルを紹介するものだったため、今回は任天堂が発売を手がける人気シリーズの続報に関心が集まっています。

今回のニンダイで、任天堂のどのシリーズが新たに発表されるのか。新展開が特に望まれているものや、再始動の期待が集まるものなど、注目したい12シリーズを紹介します。

◆「3Dマリオ」シリーズ

任天堂といえば「マリオ」を思い出す人も多いはず。「マリオ」シリーズの大定番といえば、2D横スクロールのアクションです。この系統は、『スーパーマリオブラザーズ ワンダー』が2023年に出ているため、完全新作はまだ少々早い気がします。

ただし、2Dマリオと双璧を成す「マリオ」アクションとなる3Dアクションのシリーズも高い人気を誇っています。こちらの完全新作は、2017年発売の『スーパーマリオ オデッセイ』が現状の最新作。そのため、今回のニンダイで3Dマリオの最新作が発表される可能性は十分ありそうです。

◆『ゼルダの伝説』シリーズ

初代スイッチを大いに盛り上げた立役者といえば、『ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド』を外すわけにはいきません。直接的な続編の『ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム』も大いに盛り上がりました。

『ゼルダの伝説』シリーズは、『ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム』を2023年、『ゼルダの伝説 知恵のかりもの』を2024年にリリースしているため、完全新作が出るのはまだ少し先かもしれません。ただし、平行してリメイクやリマスターが進んでいる可能性もあります。

一例ですが、シリーズの転換期となった『ゼルダの伝説 時のオカリナ』や『ゼルダの伝説 ムジュラの仮面』などがリメイク/リマスターされれば、喜ぶ人も多いことでしょう。

◆『どうぶつの森』シリーズ

ストーリーやゲーム性に追われることなく、日々の日常を楽しむスローライフという楽しみを提案した『どうぶつの森』シリーズは、当初こそ知る人ぞ知るタイトルでしたが、作品を重ねるに連れて支持が広まり、今では任天堂の代表作のひとつとして数えられる人気シリーズに成長しました。

買い切りアプリに切り替わった『どうぶつの森 ポケットキャンプ コンプリート』を除くと、本シリーズで最も新しい作品は、2020年発売の『あつまれ どうぶつの森』です。5年以上経っているため、そろそろ新作の発表が訪れてもおかしくありません。



  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 続きを読む

《臥待 弦》

楽する為に努力する雑食系ライター 臥待 弦

世間のブームとズレた時間差でファミコンにハマり、主だった家庭用ゲーム機を遊び続けてきたフリーライター。ゲームブックやTRPGなどの沼にもどっぷり浸かった。ゲームのシナリオや漫画原作などの文字書き仕事を経て、今はゲーム記事の執筆に邁進中。「隠れた名作を、隠れていない名作に」が、ゲームライターとしての目標。隙あらば、あまり知られていない作品にスポットを当てたがる。仕事は幅広く募集中。

+ 続きを読む

この記事の写真

/
【注目の記事】[PR]

特集

関連ニュース