
ゲームフリーク開発タイトルとしては久方ぶりに「メガシンカポケモン」が登場する『Pokémon LEGENDS Z-A(ポケモンレジェンズZ-A)』。その一匹である「メガゲンガー」について、“実は足があった”と話題になっているようです。
小さな足が可愛らしい?本作で好きな時に見やすいメガゲンガーの下半身

メガゲンガーとは、初代『ポケモン』から登場する「ゲンガー」が“進化を超えた進化”である「メガシンカ」した形態です。公式アートやグッズでの外観は、元のニヤリとした表情は保ちつつ、背面の尖った部分が派手になり、両手は巨大化して地に付けている一方、本来両足のあった部分は地に埋まっています。
しかしあるユーザーが『ポケモンレジェンズZ-A』でメガゲンガーの足を見られることを発見。X(旧:Twitter)での投稿が注目を集めているようです。添付されているスクリーンショットには巨腕に対し、もはや可愛らしいという表現が似合う小さい足が映っており、他ユーザーからは“知らなかった”という声もあれば、アンバランスなサイズへの賛否が寄せられています。
Mega Gengar's full body sprite.
byu/DesmondKhane inpokemon
なお、実はこの小さな足はメガゲンガーが初登場した『ポケットモンスター X・Y』の頃から存在。当時の同世代作品で対戦中に特定の条件で一瞬だけ見られたほか、設定上も下半身はあくまで“異次元に潜っているから見えない”という旨の説明があるなど、“知る人ぞ知る”要素だったりします。


ちなみに、本作でメガゲンガーの足を手っ取り早く見たい場合は、「ゲンガナイト」をゲンガーに持たせ、「ジャスティス会道場」に設置されている“オーロット型の木人椿”に向かって技を撃ってメガリングのエネルギーを満タンに。メガシンカを発動した後は会道場の近くにある梯子に昇れば着いてきたメガゲンガーが足を見せてくれます。

そのままセゾン運河沿いの階段下に一気に飛び下りれば、同じく飛び降りてきたメガゲンガーの正面のショットを撮影することも可能です。




