【今日のゲーム用語】「がいこつのにく」とは ─ その名前だけでも首を傾げる、奇妙なアイテム
ソフトやハードはもちろん、専門的な名称から業界人まで、ゲームに関わる様々な用語を多数収録している「ゲーム大辞典」。その中からひとつずつピックアップして紹介するこのコーナー、本日のテーマは「がいこつのにく」です。
その他
全般

「がいこつのにく」はスクウェアがリリースしたゲームボーイソフト『サガ 2 秘宝伝説』のアイテム。同作に登場するモンスター「がいこつ」がドロップしますが、このアイテムが有名になった理由は、まさにこのネーミングにあります。
『サガ 2 秘宝伝説』は、仲間モンスターが敵モンスターの肉を食べることで、そのモンスターに属する種族になれるという個性的なシステムを導入します。ゆえに「にく」は重要なアイテムですが、そのひとつである「がいこつのにく」は実に奇妙なアイテムと言えます。
がいこつには当然「肉」などありません。しかしがいこつを倒すと「がいこつのにくがおちている!」というメッセージが表示され、しかも食べる事が出来るのです。本作を遊んだ方の多くが「がいこつの肉ってなんだ?」と首をかしげ、その結果、同作を代表するネタへと成長しました。
「がいこつのにく」をより詳しく知りたい方は、下記リンクより「ゲーム大辞典」の該当項目をチェックしてみてください。英語版『サガ 2 秘法伝説』ではどのようなアイテム名になっているのかも記されています。
■ゲーム大辞典:「がいこつのにく」 URL:http://game-lexicon.jp/word/%E3%81%8C%E3%81%84%E3%81%93%E3%81%A4%E3%81%AE%E3%81%AB%E3%81%8F
関連リンク
この記事の写真
/