◆ギアパワーのかけらがなかった

溜めれば好きなギアパワーをつけることができる「ギアパワーのかけら」は本当にありがたいですよね。でも、前作はこのシステムがなかったのです。ではどうやってギアパワーを揃えるのかといえば、注文で目的のものを頼むか、あるいはスロットをつけ直すことで運良く目的のものを手に入れるしかなかったのです。
いやはや、そう考えると欲しいギアを手に入れるのは本当に気が遠くなるような運を掴まねばならなかったわけですね(ただし、スロットの付け替えはおカネでもできました)。すべて同じギアパワーが揃っているギアをやたらとありがたがるのは、特に前作からのプレイヤーかもしれません。
◆ダウニーの仕事がテキトー

『スプラトゥーン2』ではスパイキーがギア関連の仕事を請け負ってくれますが、前作はダウニーという人物が対応してくれました。ちなみに彼はハイカラスクウェアにもおり、スパイキーの奥にあるカフェでパソコンを覗いています。ギア事業の元締めに昇進したのでしょうか。
前述のように、前作で欲しいギアパワーのギアを手に入れる際はダウニー頼りでした。しかし目当てのギアが注文やスロットで揃う確率はかなり低く、必然的にプレイヤーの間では「ダウニーは仕事ができないやつ」という印象が植え付けられたのです。
次のページ:あのキャラも前作ではかなり立場が違う!