平成最後に振り返る思い出のゲームハード―今じゃ鈍器と言われる「ゲームキューブ」は傑作揃いだった!【特集前編】

「平成最後に振り返る思い出のゲームハード」と題して、筆者の記憶に強く残るゲームハード「ゲームキューブ」の思い出を名作ソフトと共に振り返っていきます!

任天堂 ゲームキューブ
平成最後に振り返る思い出のゲームハード―今じゃ鈍器と言われる「ゲームキューブ」は傑作揃いだった!【特集前編】
平成最後に振り返る思い出のゲームハード―今じゃ鈍器と言われる「ゲームキューブ」は傑作揃いだった!【特集前編】 全 19 枚 拡大写真

31年という長い歴史に、いよいよ幕を閉じようとしている「平成」という時代。振り返れば、様々なゲームハードやそれに伴うソフトが登場した時代でもありました。PlayStation系やXbox系、任天堂系、セガ系など、思い出に残るゲームハードは人それぞれ違うものの、必ずあることでしょう。

そんなゲームハードの中でも、筆者の思い出に強く残るものと言えば、任天堂から2001年に発売された家庭用据え置きハード「ニンテンドーゲームキューブ」(以下、ゲームキューブ)でした。初めて自身が買ってもらったゲームハードであり、ここからゲームという存在にのめり込んでいったのをよく覚えています。


そこで今回は、「平成最後に振り返る思い出のゲームハード」と題して、「ゲームキューブ」の思い出を名作ソフトと共に振り返っていきたいと思います。「ゲームキューブ」を持っていたという方には、共感できる部分も多いかもしれません!

◆まず「ゲームキューブ」とは、どんなゲームハードだったのか?



さて、今回振り返る「ゲームキューブ」ですが、まずは本体の紹介から入りましょう。「キューブ」という名前の通り四角い見た目をしており、持ち運びように取っ手もついた携帯性の高いハードです。当時は小学生でしたが、友達の家に持っていくのも簡単で良かったと記憶しています。

……はい、殆ど嘘です。まずコントローラーや電源ケーブルもありますので、リュックサックに入れて運んでいました。取っ手を持つことなんて出し入れの時ぐらいです。家庭内での部屋移動ぐらいになら使えそうですが、正直使った記憶はないです。

また、「ゲームキューブ」といえば常軌を逸した頑丈さにも評判があります。高所から落としても、車で引きずっても、ハンマーで叩いてもゲームが起動できたという実験結果は、あまりにも有名。この頑丈さと取っ手の存在により、現代ではソフトラインナップよりも先に鈍器としての話題が上がる程です。

本記事タイトルにもなっている通り、今じゃ鈍器と呼ばれる「ゲームキューブ」ですが、傑作ソフトも数多く存在していました。次ページからは、それら傑作ソフトを交えて「ゲームキューブ」を振り返っていきたいと思います。



次ページ:マリオで体験する常夏の島、リンクで楽しむ謎解きの世界……1人プレイでもたっぷり楽しめた!
  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 続きを読む

《茶っプリン》

ゲームライター 茶っプリン

「ゲームの新情報を一番に知りたい、そして色んな人に広めたい」そんな思いからゲームライターに。インサイドではニュースライター、時々特集ライターとして活動。関係者、ユーザーから生まれるネットブームにも興味あり。

+ 続きを読む

この記事の写真

/
【注目の記事】[PR]

特集

関連ニュース