◆11.ヨッシーはファイアバーの炎も食べられる

通常のヨッシーは敵のみならず、ファイアバーを食べることもできます。吐けば炎になります。
◆12.つくる画面のアンドゥ犬はたまに動いている

アンドゥ犬をこっそり見ていると、鼻がヒクヒク動いているかも。
◆13.白い半当たり地形の意外な使い道

『スーパーマリオブラザーズ3』のスキンでは白い半当たり地形が存在します。原作だとこれにしゃがみ続けるとすり抜けられたのですが、本作では不可能。ただし、しゃがみ続けるとちょっとだけマリオが跳ねます。
◆14.コースのサムネイルはセーブした場面になる

コースをセーブすると一部分がサムネイルになりますが、それはセーブした場面になります。これを利用すればサムネイルを好きなようにできるのです。
◆15.Yボタンを押すとカーソルが早くなる

コースを作っている時、カーソルが遅いなと思ってことはありませんか? Yボタンを押しっぱなしにすれば解決します。
◆16.オプションでキャラクターを変えられる

オプションでは操作するキャラクターをマリオ以外に変更できます。気分転換になるかも。
◆17.甲羅は1マス~至近距離で投げると当たらない

跳ね返ってきた甲羅に当たるとダメージを受けますが、1マス以下の至近距離だとノーダメージになります。
◆18.ブランコクレーンは重いものは重い

ブランコクレーンは掴んだものの重さによって動作が変化します。
◆19.ツララは足場にも武器にもなる

雪原ステージでよく見かけるツララ。上にも乗れますし、落として敵に当てればダメージを与えられます。
◆20.マリオ3などのスキンでチビマリオがしゃがめるようになった

既存の一部スキンでチビマリオのしゃがみ状態が追加されました。当たり判定が小さくなるので優秀です。
■関連記事