■移動手段に関するアレコレは、「ウルトラハンド」で解決!

前作では、徒歩以外に様々な移動手段がありました。崖を自力でよじ登ったり、高台から「パラセール」で滑空したり。また、「馬」や「スナザラシ」で快適に移動したり、DLCの導入で「バイク」を獲得したりと、多種多彩です。
しかし、崖を登る最中は「がんばりゲージ」を消費しますし、登攀にもそれなりの時間がかかります。パラセールは高台に行かないと大して飛べませんし、馬は調達しなければ乗りこなすことができません。いずれの手段にせよ、手間や労力が伴います。

ですが、物同士を自由にくっつける「ウルトラハンド」があれば、移動に関わるあれこれを一気にショートカット可能。例えば、木をいくつも繋げれば即席の筏になりますし、風を起こす扇風機のようなアイテムをつけて推進力を得れば移動も快適。泳ぐ必要は一切なく、対岸にたどり着けます。

この「ウルトラハンド」を使えば、バギーのような陸の乗り物や、ホバーで浮く空を飛ぶ乗り物も作成できます。乗り物自体を調達する手間を省けますし、ホバーで飛べば崖登りの労力からも開放されるでしょう。
■脱出から高台への移動までこなす「トーレルーフ」

ここまでの新要素は、いずれも何らかの物に働きかける力でしたが、この「トーレルーフ」は独特で、直接的な移動手段になります。この力は天井に向けて使うもので、途中にある壁や岩などを通り抜け、その上にある階層や地面に直接抜け出るというもの。天井を通過する、と考えると分かりやすいかもしれません。
使用には一定のルールがあるようですが、可能な天井ならどこでもたやすく通過。牢獄に閉じ込められても天井から脱出できますし、洞窟の天井に使えば、その上にある丘まで容易くたどり着けます。

「使用可能な天井」が必要とはいえ、条件さえ合致すれば移動を大きくショートカットできる「トーレルーフ」。前作なら、坂道を登ったり崖を這い上がってたどり着く場所に、労少なく移動できるのは大きな利点です。また、天井の先が開けた空間なら、パラセールに必要な高度も手軽に稼げます。脱出、移動、そしてパラセールの組み合わせと、「トーレルーフ」でも様々なショートカットが望めることでしょう。
『ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム』で楽しめる新たな力が4つも明らかになり、待ちわびるユーザーは想像が一気に膨らんだことでしょう。
今回はショートカットという切り口で推察してみましたが、この力が持つポテンシャルは想像以上に大きいはず。製品版でどのような驚きを見せてくれるのか、今から実に楽しみです。

¥7,920
(価格・在庫状況は記事公開時点のものです)