「にじホロ交流戦2025」ルール、グッズ、チケット情報まとめ―にじさんじ、ホロライブが『プロスピ2024-2025』で直接対決

にじさんじとホロライブによる初の共同リアルイベント「にじホロ交流戦2025」の情報をお届けします。

配信者 VTuber
「にじホロ交流戦2025」ルール、グッズ、チケット情報まとめ―にじさんじ、ホロライブが『プロスピ2024-2025』で直接対決
「にじホロ交流戦2025」ルール、グッズ、チケット情報まとめ―にじさんじ、ホロライブが『プロスピ2024-2025』で直接対決 全 38 枚 拡大写真

◆チケット情報

現在チケット第2弾が先着で販売中。全11種のエリアのチケットがFチケと、ローチケおよびローソン店頭(車いす席除く)にて購入できます。

■FIELD LEVEL ハイカウンター 7,000円(税込)

■FIELD LEVEL 内野1塁側・3塁側(グッズ付き) 12,000円(税込)

■FIELD LEVEL ダイヤモンドクラブシート(グッズ付き) 14,000円(税込)

■FIELD LEVEL ダグアウトクラブシート(グッズ付き) 14,000円(税込)

FIELD LEVEL 車いす席 5,000円(税込)

■MAIN LEVEL コカ・コーラシート(4枚組) 28,000円(税込)

■MAIN LEVEL 自由席 5,000円(税込)

■STAR LEVEL 内野1塁側・3塁側 2種類 各7,000円(税込)

■STAR LEVEL 内野バックネット裏 7,000円(税込)

■STAR LEVEL スイングボックス(6枚組) 77,000円(税込)

◆席抽選プレゼント

2F MAIN LEVELを除く指定席エリアにて、直筆サインボールのプレゼントが実施。6名の監督とチェアマンのサインボールが各日、合計12名に当たります。

◆チケット付属グッズ

一部チケットにはグッズが付属しており、DAY1とDAY2それぞれで内容が異なります。

■DAY1席付きグッズ

  • にじホロ交流戦出場記念タオル(全選手ネーム入り)

  • キービジュアルアクリルキーホルダー

  • チケットホルダー(メモリアルチケット付き)

  • フレークステッカーセット

  • 特製ショッパーバッグ

■DAY2席付きグッズ

  • キービジュアル特製タペストリー(B3サイズ)

  • イベントロゴ立体キーホルダー

  • チケットホルダー(メモリアルチケット付き)

  • フレークステッカーセット

  • 特製ショッパーバッグ

◆販売グッズ

イベントを記念したグッズも販売。それぞれの学園を応援できるタオルやユニフォームなど、今回のイベントならではのグッズが展開されています。5月6日まで会場受取予約が、5月31日まで事後通販が受付中です。事後通販は6月中旬~7月上旬以降順次発送となります。

■アクリルスタンド 各1,750円(税込)

アクリルスタンドは監督と選手を含め、4チームで合計64種が展開されます。

■ランダム缶バッジ 各550円(税込)

ランダム缶バッジは監督と選手を含め、4チームで合計64種が展開されます。それぞれのチームごとにAとBの8名ずつが分かれてラインナップされているため、購入の際に確認しましょう。

■ランダムトレカ 550円(税込)

ランダムトレカは監督と選手を含め、4チームで合計64種が展開されます。1パックにはにじさんじのメンバーとホロライブのメンバーが3枚ずつ、合計6枚がランダムで封入されています。

■アクリルプレート 3,300円(税込)

■ユニフォーム風チームシャツ 各7,700円(税込)

ユニフォームには各選手の名前と背番号が入っており、4チームで合計64種が展開されます。

■チームキャップ 各5,500円(税込)

■個別応援タオル 各2,500円(税込)

個別応援タオルには各選手の名前と背番号が入っており、ユニフォーム同様4チームで合計64種が展開されます。

■チームTシャツ 各4,500円(税込)

■応援バット 各1,600円(税込)


「にじホロ交流戦2025」は5月24日(土)、5月25日(日)の2日間にわたって開催。詳細は公式サイトからご確認ください。


ニンテンドープリペイド番号 5000円|オンラインコード版
¥5,000
(価格・在庫状況は記事公開時点のものです)
ニンテンドープリペイド番号 9000円|オンラインコード版
¥9,000
(価格・在庫状況は記事公開時点のものです)
  1. «
  2. 1
  3. 2

《白黒》

白黒

5年ほどゲーム攻略記事を執筆してきたライター。1つのゲームをやりこむより、複数のゲームをカジュアルにプレイするタイプ。最近はVTuberにハマり、ゲームを配信で見ることが増えた。

+ 続きを読む

この記事の写真

/

Amazon売れ筋ランキング

【注目の記事】[PR]

特集

関連ニュース