【特集】『ロマンシング サガ2 リベンジオブザセブン』仲間たちのクラスを深堀り!「基礎知識編」と「完全攻略編」を片手に命名・ルーツを考察する

Nintendo Switch 2 Editionが発売された『ロマンシング サガ2 リベンジオブザセブン』。その魅力をお伝えしつつ、各種職業のルーツなどを探っていきます。

ゲーム 特集
【特集】『ロマンシング サガ2 リベンジオブザセブン』仲間たちのクラスを深堀り!「基礎知識編」と「完全攻略編」を片手に命名・ルーツを考察する
【特集】『ロマンシング サガ2 リベンジオブザセブン』仲間たちのクラスを深堀り!「基礎知識編」と「完全攻略編」を片手に命名・ルーツを考察する 全 12 枚 拡大写真

※この記事は『ロマンシング サガ2 リベンジオブザセブン』のネタバレを含みます。

いきなり発表されましたね、ロマサガ2のニンテンドースイッチ2版。比較動画を見ていたら、俄然スイッチ2が欲しくなりました。

ロマサガ2の魅力は話すと長くなりそうですが、大陸統一のために協力してくれる様々なクラスの存在が大きいと思います。今回は、懐かしの本である「基礎知識編」と「完全攻略編」を片手に、名前の命名規則と装備からそのルーツを深堀りしてみたいと思います。

◆帝国重装歩兵

ベア/バイソン/ウォーラス/スネイル/ヘッジホック/トータス/ライノ/フェルディナント

名前は概ね動物の名前のようですが、「フェルディナント」のみ解釈が分かれます。1556年に神聖ローマ帝国の皇帝となったフェルディナント1世という人物がおり、現在はイタリアの男性名としても使われています。また、1938年に公開されたアメリカのアニメーションに「牡牛のフェルディナンド」という作品があります。動物縛りなら、こちらの牡牛の名前の方が統一感はありますね。

なお、フェルディナン「ト」がドイツ語でフェルディナン「ド」が英語読みで、同じ名前です。ゴート族の東ゲルマン語で、「勇敢な旅人」を意味するそうです。

装備は金属製のフルプレートアーマー。中世時代の騎士を思わせる佇まいで、こう見えて実際は礼儀作法にも長けているようにも見えます。常に皇帝の傍にいるのですから、仕える皇帝に失礼があってはいけない立場だと思います。

恐らく序盤はみんなお世話になったと思われる、帝国重装歩兵。オートパリイに期待して敵の攻撃を彼に集中させているのは私だけではないはずです。特に、高難易度では必須に近い彼にお世話になった人は多いのではないでしょうか。

◆帝国軽装歩兵

男性:ジェイムズ/ジョン/リチャード/ハーバート/ハリー/ロナルド/ドワイト/フランクリン

女性:ライーザ/ジェシカ/シャーリー/オードリー/ジュディ/グレース/イングリット/グレタ

男性名は、アメリカ合衆国の大統領の名前から取られているようです。それに対して女性は、20世紀のアメリカ女優の名前だと思われます。

軽装歩兵ということで、装備は胸部を守るブレストアーマー。1800年頃の比較的近代の兵装を思わせてくれます。その名前の通り、アメリカの兵装を参考にしているのではないかと推測します。

最初から加入しているクラスで、剣と小剣が得意なクラスです。実は体術以外の技能を有する器用貧乏で、そのため影が薄くなりがち。こんなに帝国きっての正統派イケメン・美女だというのに。しかし、テレーズ(帝国猟兵女)の方が人気者という……。

とはいえ、男性は「ウェイトパージ」という装備の重量を0にするという非常に有用な固有アビリティを持っているため、極意化しておきたいところです。

◆武装商船団

エンリケ/マゼラン/ガマ/マハン/フィッシャー/ティルピッツ/テイワ/ドレイク

いずれも航海者や海軍軍人の名前で統一されているようです。テイワはおそらく中国で大航海の偉業を成し遂げた鄭和でしょう。

15世紀から17世紀の大航海時代を思わせるワイルドさを感じさせる服装となっているのが格好いいです。ムキムキマッチョというより細マッチョという感じで、サイゴ族と差別化しているのでしょうか。また、海賊と呼ばれるのをとても嫌っており、あくまで武装した「商船団」であるところにこだわりが感じられますね。

見た目に反して素早さが高め。器用さもそこそこあり槍や弓も得意なキャラクターもいます。結局、斧一択になりがちですが。持っている陣形が「ラピッドストリーム」という必ず先制できる陣形だったり、斧タイプの閃き適正を持つ者が数人いたりと、なかなか頼りになるクラスです。武装商船団がいないと受けられないクエストがあったりします。

しかし、加入時期的に人魚を追いかけてそのまま帰ってこなくなりがち


  1. 1
  2. 2
  3. 続きを読む

《今津 風色》

今津 風色

UI/UXデザイナー、ライター、イラストレーターとしてゲーム制作に関わっていた元業界人。 ゲームは粛々と遊べるゲームが好きで、ローグライク(ライト)やRPGなどを好みます。 趣味は資格取得で、役に立つものから趣味で取ったものまで合計18種類の資格を保有しています(2025年4月現在)。 お猫様が好きで好きで(中略)仕方がないです。お猫様のために生きたい。

+ 続きを読む

この記事の写真

/
【注目の記事】[PR]

特集

関連ニュース