【特集】『ロマンシング サガ2 リベンジオブザセブン』仲間たちのクラスを深堀り!「基礎知識編」と「完全攻略編」を片手に命名・ルーツを考察する

Nintendo Switch 2 Editionが発売された『ロマンシング サガ2 リベンジオブザセブン』。その魅力をお伝えしつつ、各種職業のルーツなどを探っていきます。

ゲーム 特集
【特集】『ロマンシング サガ2 リベンジオブザセブン』仲間たちのクラスを深堀り!「基礎知識編」と「完全攻略編」を片手に命名・ルーツを考察する
【特集】『ロマンシング サガ2 リベンジオブザセブン』仲間たちのクラスを深堀り!「基礎知識編」と「完全攻略編」を片手に命名・ルーツを考察する 全 12 枚 拡大写真

◆フリーメイジ

男性:レグルス/アルゴル/ポラリス/カノープス/プロキオン/リゲル/ヴェガ/シリウス

女性:ローズ/リリィ/デイジー/アイリス/マグノリア/ヘイゼル/アイヴィ/ウィンドシード

男性は夜空に輝く恒星から、女性は植物から命名されています。服装については、男性は和風、女性は洋風のトリックスターを思わせます。でも器用さはそんなに高くありません。

リメイクで一番変化したのが、フリーメイジの女性。

「術法研究所の老女」「男と同様老体のため、LPは低い」と書かれていたのに、めちゃくちゃ美魔女になっていました。『エンペラーズ サガ』からの登場です。

ゲーム的には使い勝手の良いクラスで、特に女性は「毎ターンBP回復」という固有スキルを覚えます。これが序盤からもかなり使えるので、将来的な極意化を期待して育てておきたいクラスです。

◆サラマンダー

パパンダヤン/ソプラン/アグン/メラピ/アウ/ガルンガン/タンボラ/ケルート

名前は、インドネシアに実在する火山から取られているようです。神話に登場する精霊の通りのスタイルですね。

火山島コムルーンに住んでいるサラマンダー族。噴火イベントをクリアすると仲間にできるキャラクターです。斧と体術と火が得意という見た目そのままの強い戦士。斧と体術が得意とありますが、大剣や棍棒に適正のある者もおり、育成の時は注意が必要でしょう。

腕力が高く、最終戦の候補になる可能性のあるキャラクターもいるようです。その姿から分かるように炎の耐性を持ちます。……が、元々魔法防御が得意ではないので、火以外の魔法には弱く、火の攻撃をメインとする特定の相手に対して輝くタイプです。

しかし……不遇なのはその運命。彼らを仲間にすると、冥術を取得できなくなります。つまり、サラマンダー族と冥術、どちらか片方しか取得できないのです。しかもリメイク版では冥術が強化されており、そちらを選ぶプレイヤーも多いとか……。

◆踊り子

リコリス/ダニオ/ロリカリア/ラミレジィ/モーリー/テトラ/プレコ/ユリシス

名前は観賞魚から取られています。なぜ観賞魚なのかという話は後述するとして、リメイクで追加された新しいクラスです。見た目もそのままに踊り子という感じです。

彼女はちょっと出自が不明な点がありまして、出会い方が少し特殊と言いますか、少し複雑です。本人は踊り子や船大工で生計を立てていると言っており、マーメイドの村でその踊りを見ることができるのですが、その正体はみなさんお察しの通りです。その後、マーメイド村で皇帝が人魚と駆け落ちした後に、村の酒場で人魚と瓜二つの姿の踊り子が立っている……という流れです。この流れから推測すると皇帝と人魚の子孫という説がありますが、名前も観賞魚ということもあり説得力があります。それにストーリーとしても美しいですしね。

ゲーム的には割となんでもできるクラスで、器用さと素早さが高い上に、魔力も平均値以上。所有技能の小剣・弓を使わせてもいいし、術を運用させても有効なオールラウンダーとなっています。加入手順がとても大変なので、その分強いキャラクターになっているのでしょうか。固有アビリティも所持陣形も強力で、是非とも採用したいクラスになっています。

◆おわりに

発売日から1年近く経ち、嬉しいニュースがきっかけで改めてクラスについて考察してみると、色々と面白い点が見えてきたと思います。本当は全クラス掘り下げてみたいところなのですが、固有クラスも含めると30種類以上あるので諦めました。

皇帝を退位したあとに倉庫に放置されているコッペリアとか、気になりますよね。

またなにかの機会があれば、改めて深堀りしたいと思います。


ロマンシング サガ2 リベンジオブザセブン-PS5
¥5,080
(価格・在庫状況は記事公開時点のものです)
  1. «
  2. 1
  3. 2

《今津 風色》

今津 風色

UI/UXデザイナー、ライター、イラストレーターとしてゲーム制作に関わっていた元業界人。 ゲームは粛々と遊べるゲームが好きで、ローグライク(ライト)やRPGなどを好みます。 趣味は資格取得で、役に立つものから趣味で取ったものまで合計18種類の資格を保有しています(2025年4月現在)。 お猫様が好きで好きで(中略)仕方がないです。お猫様のために生きたい。

+ 続きを読む

この記事の写真

/
【注目の記事】[PR]

特集

関連ニュース