
特集 最新記事

『モンスターハンター4』不正に改ざんされたギルドクエストの見分け方、任天堂がWii Uと他機種間のクロスプラットフォームでのマルチプレイを認める、メガシンカするポケモン4匹が新たに判明、など…昨日のまとめ(10/18)
3DS Wii U PS4 3DS Wii U PS4
任天堂、Wii Uと他機種間のクロスプラットフォームでのマルチプレイを認める
全般
「ゲームセンターCX」次回は『幽☆遊☆白書 魔強統一戦』に挑戦、『Jレジェンド列伝』に『DBZ 超武闘伝2』収録、米国任天堂が純正再生品の3DS本体を値下げなど…昨日のまとめ(10/17)
3DS Wii U PS3 Xbox360 3DS Wii U PS3 Xbox360
米国任天堂が純正再生品の3DS本体価格を値下げ、2DSと同価格帯に
3DS 3DS
【NYコミコン】任天堂やカプコンなども出展!熱気に溢れる現地の様子を写真でご紹介
フォトレポート
任天堂、Wii U版「Miiverse」を更新 ― 「ユーザーをさがす」機能で「ニックネーム」でも探せるように
Wii U Wii U
彼女の返事はもちろん…!『ポケットモンスター X・Y』ロンチイベントで幸せいっぱいのサプライズ
3DS 3DS
日本からでも購入可!とってもキュートな、任天堂キャラモチーフのハンドメイドアクセサリーが登場
全般
3万台限定のドラクエスマホの詳細判明、『MH4』×任天堂コラボクエストが先行配信開始、「ポケモンセンタートウキョーベイ」オープン決定、など…昨日のまとめ(10/11)
3DS Wii U 3DS Wii U
『モンスターハンター4』×任天堂コラボクエストが先行配信開始!マリオ&ルイージのオトモ装備素材をゲットしよう
3DS 3DS
提督が100万人突破した『艦これ』島田フミカネ氏による航空母艦も、「イーブイリング」受付開始、英国任天堂が公式オンラインストアをオープン、など…昨日のまとめ(10/10)
3DS PCゲーム 3DS オンラインゲーム iPhone
英国任天堂が公式オンラインストアをオープン―青沼氏のメッセージなどが付属した限定商品「ゼルダの伝説 Box Set」も予約受付中
その他
任天堂、容易なクロスプラットフォーム化を実現する「MonoGame Framework」をWii Uに導入か
その他
『新・光神話 パルテナの鏡』DL版配信及び短編アニメ再配信、スクエニの技術責任者がKONAMIへ移籍、米国任天堂のAdelman氏が3DSとWii U間のクロスバイ機能について示唆、など…昨日のまとめ(10/7)
3DS Wii U 3DS Wii U iPhone Android
「クロスバイ機能は需要があれば検討」―米国任天堂のAdelman氏、3DSとWii U間のクロスバイ機能について示唆
その他
舞台は6つの島!米国任天堂、『ドンキーコング トロピカルフリーズ』のティザーサイトを公開
Wii U Wii U
英国任天堂が大手スーパーTescoと協力しWii U認知度アップを目指す、Wii U大型アップデート「4.0.0J」配信開始、PS4予約受付開始 ― ネットもアクセス集中、など…先週のまとめ(9/30~10/6)
3DS Wii U PS4 PS3 PSP 3DS Wii U PS4 PSV PS3 PSP
任天堂、インディーズ系イベント「IndieCade」に17ものインディータイトルを出展―セルフパブリッシュのHowToイベントも
3DS Wii U 3DS Wii U
任天堂共同開発のWii Uカラオケソフト『Wii Karaoke U by JOYSOUND』、洋楽を中心に欧州でもサービス開始
Wii U Wii U
『MH4』メディア対抗ゲーム大会でTOP10入りしたお話、週間売上ランキング(9/23~9/29)、米国任天堂『とびだせ どうぶつの森』×『ゼルダの伝説 風のタクトHD』コラボを発表、など…昨日のまとめ(10/3)
3DS Wii U PS3 3DS Wii U PSV PS3
米国任天堂がNYコミコンに出展 - 『ゼルダの伝説』プロデューサー青沼氏のパネルセッションも実施
3DS Wii U 3DS Wii U
リンクの普段着が手に入る!米国任天堂、『とびだせ どうぶつの森』×『ゼルダの伝説 風のタクトHD』コラボ企画を発表
3DS 3DS
ゼルダ×ディアブロ風アクションRPG『Hyper Light Drifter』にWii U版リリースの可能性が浮上、任天堂と直接協議中
Wii U Wii U
【Nintendo Direct】 『スーパーマリオ3Dワールド』、『マリオ&ソニック AT ソチオリンピック』発売日が決定―ゲームをさらに楽しくするマリオ兄弟仕様の周辺機器も登場
Wii U Wii U
Wii、近日生産終了へ ─ 任天堂公式サイトのWii本体紹介ページにて判明
Wii Wii