『ファイアーエムブレム 風花雪月』
発売元(開発元):任天堂(インテリジェントシステムズ/コーエーテクモゲームス) ジャンル:シミュレーションRPG

―推しの生徒を育てて戦場で無双しよう!
言わずとしれた人気シミュレーションRPGシリーズの最新作。バトルはお馴染みのターンベース型で、シリーズ初心者にも取っつきやすいシステムです。
今回、プレイヤーは修道院の教師になって生徒を導きます。3つの学級から自分の担当を選ぶのですが、どの学級も美男美女、一癖も二癖もある生徒が揃っており、公式サイトのキャラ紹介を見ながら大いに悩む事になるでしょう。
修道院内を自由に散策し、生徒と交流しながら知識を授け、時には一緒に料理を作ったりお茶会を開いたり……まるで恋愛シミュレーションゲームのようにプレイできます。
これまでのシリーズより育成要素が強めになっているので、お気に入りのキャラを育てる楽しみがグッと増しているのが特徴です。
『The friends of Ringo Ishikawa』
発売元(開発元):yeo ジャンル:2D横スクロールアクション

―不良のはずが真面目に勉強!?
『くにおくん』シリーズを彷彿とさせる、不良高校生が主人公の2D横スクロール喧嘩アクション。街で喧嘩に明け暮れるもよし、真面目に勉強して良い成績を目指すもよし、寄り道要素が豊富な自由度が高いゲームです。
お金を稼ぐ手段はカツアゲ・バイト・奨学金など様々。稼いだお金はジムで自分磨きに使ったり、読書を楽しんだり、テレビを購入して友達を家に招き映画鑑賞会を楽しんだりも出来ます。
高校生という自分の将来がかかった大事な時期……過ぎ去ったあの頃を思い出してノスタルジックな気分に浸れるシーンが多く内包しています。
再びあの日々を思い出してみませんか?
『グノーシア』
発売元(開発元):mebius(プチデポット) ジャンル:SF人狼ゲーム

―議論と投票でグノーシアを探し出せ
本作は、ひとりで出来る人狼ゲーム。宇宙船の乗員であるプレイヤーは、そこに潜む人間に擬態した存在「グノーシア」を見つけるために、登場人物たちと議論を交わし、投票を行って生き残っていくことになります。もちろん、プレイヤーがグノーシアになることも可能です。
1プレイは15分程度で終わるので、休憩時間のお供にいかがでしょうか。
『ヨッシークラフトワールド』
発売元(開発元):任天堂(任天堂/グッド・フィール) ジャンル:アクション

―押したり引いたり、工作の世界を冒険!
全てが工作で出来た世界をヨッシーが冒険する『ヨッシークラフトワールド』は、様々な仕掛けを解きながら進むアクションゲーム。基本は横スクロールですが、奥や手前はもちろん、画面をひっくり返してステージの裏側を進む事も可能です。
落下の心配のないパタパタヨッシーモードがあるので、ゲーム初心者にも優しい作りになっています。ゲームの腕前に自信がある方は、隠し要素のコンプリートを目指せば、面白さとともにやりごたえも感じられますよ!
『Slay the Spire』
発売元(開発元):Humble Bundle(Mega Crit Games) ジャンル:カードゲーム

―中毒必至のカードゲーム!
『Slay the Spire』は、デッキの構築や戦略がものを言う、中毒度の高いターンベースカードバトルゲーム。と言っても小難しくはなく、自分がやられる前に敵のHPを0にすれば勝ちという単純明快なルールになっています。
ただ前述の通り、ルールは単純でも戦略の幅は広いのです。全てのカードにはコストが割り振られており、1ターンで使用できるコストは限られているので、いくら強いからと言って高コストのカードばかり集めていたら詰んでしまいます。時には低コストのカードを駆使する事が必要になってくるのです。
マルチプラットフォーム展開が行われている本作ですが、スイッチ版なら場所を選ばずプレイ出来るので、リビングで、寝床で、外出先で、どこでも熱中になれます!
『ウィッチャー3 ワイルドハント コンプリートエディション』
発売元(開発元):CD PROJEKT ジャンル:オープンワールド型RPG

―硬派なダークファンタジー!
『ウィッチャー』シリーズ3作目である『ウィッチャー3』は、世界中で評価されたオープンワールド型ダークファンタジーRPG。プレイヤーは、ウィッチャーと呼ばれるモンスタースレイヤーのゲラルトを操作し、様々なクエストを引き受け、広大なフィールドを探索していくことになります。
前作をプレイしているとよりストーリーが楽しめるのは間違いないのですが、シリーズ初心者でも全く理解できないことはないのでご安心ください!
『コンプリートエディション』には、拡張ストーリー「無情なる心」と「血塗られた美酒」を含む、『ウィッチャー3』に関連したすべてのコンテンツが含まれています。
『コーヒートーク』
発売元(開発元):Toge Productions ジャンル:アドベンチャー

―コーヒーを提供して会話を楽しもう
『コーヒートーク』は、エルフやオーク、サキュバス、人魚をはじめとした異種族が存在するファンタジー世界の現代で繰り広げられる喫茶店アドベンチャーゲーム。プレイヤーは、喫茶店のマスターとして、様々な悩みを抱えた客との会話を楽しみながら、それぞれの客に合わせてコーヒーを作っていきます。
喫茶店のマスターはあくまで聞き手。面白い物語は目の前のお客さんが語ってくれます。